見出し画像

Watchdogを使ってフォルダに入れたファイルを自動で変換するプログラム

日常の制作で地味に多い作業が画像や音源のファイル変換。

音源は整理しながら変換していけばいいと思います。


ただ、画像形式は大量にある場合や、形式の統一や軽量化を目的にJPEG形式に変換することはよくある作業です。

しかし、手動で画像を変換するのは手間がかかり、時には面倒に感じることもあります。

最近だとiPhoneもHEIFになったりして、そのままだとSNS等で使えないなんてことも起きています。

今回は、Pythonのwatchdogライブラリを使って、特定のフォルダに画像をドラッグ&ドロップするだけで自動的にJPEGに変換してくれるプログラムを作成する方法をご紹介します。
もちろん音源変換のプログラムも公開していますので、日常の業務効率化の助けにしてください。



Watchdogとは?

watchdogはPythonでファイルシステムを監視するための便利なライブラリです。

このライブラリを使うと、指定したフォルダに対するファイルの追加、変更、削除などのイベントをリアルタイムで監視し、それらのイベントに対して特定のアクションを実行することができます。

watchdogを使用することで、自動バックアップ、ファイル整理、自動デプロイなど、さまざまなタスクを効率化できます。

今回の記事では、watchdogを活用して特定のフォルダを監視し、画像が追加されると自動的にJPEG形式に変換するプログラムを作成します。



ライブラリのインストール

まず、必要なライブラリをインストールします。

ターミナルまたはコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行してください。

pip install pillow watchdog




webpとHEIFの対応方法

webpとHEIFの変換に使おうと思っている方も多いかと思います。

筆者もその一人。
まだ、webpとHEIFが便利だな〜と感じることは少ないですよね。

このライブラリは、デフォルトでwebp形式をサポートしています。

ただし、Pythonの環境によっては、libwebpが必要になる場合があります。
これがインストールされていないと、webpの読み込みに失敗することがあるわけです。

一方でHEIF形式の場合は直接HEIFサポートしていませんので、pillow-heifという外部ライブラリを使います。

これにより、PillowでHEIF形式の画像を扱えるようになります。

pip install pillow-heif



サンプルコード

ここから先は

7,743字
この記事のみ ¥ 369
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?