見出し画像

7/6(土)2歳未勝利戦出走馬寸評

7/6(土)2歳未勝利戦出走馬の個人的寸評を簡潔ではありますが『全頭分』下記に記載致しますので、宜しければ予想時にご活用下さい😊

【福島1R】(芝1200m)

1-1 ビップジェシー
→体力不足の現状で...

2-2 ホウオウブースター
馬体まずまず。初戦出遅れから二の脚でハナへ。直線は終始鞍上が追い辛そうで、そのまま失速したが掲示板確保。距離短縮&右回りへの条件替わりがハマればあっさりも。

3-3 トリリオンボーイ
→馬体緩いがスタートはそれなりに速い。初戦の鞍上松岡騎手は追わず鞭も入れずで何もしないまま後方へ。叩いた効果と乗り替わりで多少なりともパフォーマンスを上げる可能性はあるが...まだ成長待ちか。

4-4 ユイノマホウジン
身のこなし悪くないが、初戦は追ってからの口向きが悪く全く伸びず。右回りへの条件替わりで口向きの改善があれば変わり身も。

5-5 ニシノコイブミ
初戦2着も全体のメンバーレベルは高くない。馬体としても目立つ所は無いが、今回も相手関係には恵まれた印象。距離短縮は良い。

6-6 ニシノリンダ
→非力。初戦スタート遅れ追走も苦労。追っても左に刺さる。条件替わりは歓迎も...

7-7 イエヤス
→馬体からは厳しい。

8-8 マイディアホープ
→馬体こじんまりで...


【福島2R】(芝1800m)

1-1 コスモコロネット
→レベルの低い新馬戦だったが、意識して道中控えて直線追い込んだ競馬の内容評価。前走外差しで伸びてきた点から今回最内枠になる点🔑もこの時期のローカル未勝利、今回の相手関係なら。原騎手継続騎乗も○。

2-2 アイスフィールド
→馬体緩いが身のこなしは悪くない。締まってくれば未勝利なら。初戦は外枠からスムーズな競馬で、今回は内枠の立ち回りが🔑

3-3 サンダーロード
前走出遅れ&道中追走苦労。直線も流れ込んだだけで内容平凡。デビュー前から出遅れ癖に言及されていた事もあり、距離延長は歓迎だが芝適性は未知数。飛びは大きいが馬体の見た目は明らかにダート。超大型馬の叩き2走目と地力でどこまで。

4-4 バセリーナ
まだまだ力感に欠ける馬体。2走とも二の脚つかず、追っても味の無い現状で課題多い。

5-5 タヤスソーレ
→芝でもやれない事はなさそうだが、体重の割に緩さ残る馬体で。

6-6 アンジュオスリール
→腰高の馬体だがそれなりにしっかりしていてスタート速い。初戦はハナ取り前半35.5のマイペースも押し切れず3着。相手関係的には上位評価妥当だが、初戦の内容から距離延長は『?』で立ち回りが🔑

7-7 コスモグッドラック
→追って味が無い印象...2走目でどこまで。

8-8 ドゥカート
→レイデオロ産駒特有の緩い馬体。明らかに叩き良化型で2走目で少しでも締まれば。馬体重とパドック要確認。東京よりは福島の方が良さそう。

8-9 ビレッジルミエール
トモ緩く、初戦出遅れ。非力感否めない現状で。初戦揉まれるしんどい競馬だった事から大外枠は良いが...


【小倉2R】(芝1800m)

1-1 オニムシャ
→初戦は外伸び馬場の中、好発からわざわざ終始最内を通るしんどい競馬で5着
。馬体面からも未勝利なら充分通用する。最内枠からの立ち回り次第で。

2-2 アルマリアルト
→走りのギアを変えられない点課題。馬体から距離延長は良い。

3-3 マナミン
馬名+鞍上の典型的話題&人気先行馬。馬体からは厳しい。

4-4 ジャルディニエ
→初戦の内容優秀
。直線入口では進路塞がれるも、前が空いてからの反応は良くスムーズなら差し切っていた。馬体からも未勝利なら余裕の素材。距離延長🔑だが小回りのローカル1800mなら。相手関係も恵まれた印象で、今回でキッチリ決めたい。

5-5 ディクシャ
初戦外伸び馬場の中、内を通る競馬。内容から見直しの手もあるが馬体的には後脚の動きがまだまだで強調出来る所は無い。

6-6 エーオ
身のこなし硬く...ゲートも遅い。

7-7 バッケンレコード
→前走低調で。馬体からも強調出来ず。

8-8 オーシンエス
→身のこなし硬く、初戦は出遅れから流れ込んだだけの内容。ただジャルディニエ、オニムシャを除けば馬体だけなら上位の印象。掲示板は確保出来そう。

8-9 ニシノオーブ
歩きからも明らかに体幹弱くて...


【函館1R】(芝1200m)

事前情報
※金曜夜の函館は雨予報☂️
※今週から芝はBコース替わり

1-1 ラパンチュール
→馬体は未勝利なら上位。初戦は出遅れから道中押し上げた結果掛かってしまい、直線息切れして4着。今回は小頭数とはいえ、最内枠がどう出るかは未知数。

2-2 カルミネイション
前走は新馬戦にしてはハイペースと言える前半34.5の入りで逃げてラストは息切れしたが2着確保。スタートセンス高く、初戦の経験を活かせれば。小柄ながら叩いて良くなりそうな馬体で上積みも見込めそう。

3-3 オンザブルースカイ
→未勝利なら充分通用。新馬戦のメンバーレベルは低く、北海道滞在組との力関係🔑

4-4 ブリッツアロング
→馬体は並みだが血統、掻き込むピッチ走法など含めてダート向きな印象。その分道悪は歓迎か。今回走らなければダート替わりで狙いたい馬。

5-5 ディラードテソーロ
2走共に他馬に怯み失速しており内面課題。馬体平均レベルで未勝利なら枠など噛み合えばチャンスはありそうだが、ここは小頭数ながら相手が揃った印象で。買い時は次走以降か。

6-6 ティピティーナ
→小柄だが体幹しっかり。歩きのバランスが良くなればもっと走りそうだが現段階でも未勝利なら充分通用する。

7-7 サノノスウィフト
→馬体と気性面から正直厳しい。前走の最内枠から今回大外枠になる事は好材料だが...


7/7(日)分は函館1Rの全頭寸評を7/6中に掲載致します。※小倉は九州産馬限定(特殊条件)の未勝利戦なので全頭診断は致しません。

今回の記事が初めての寸評掲載になりましたがいかがでしたでしょうか。あくまで『予想』では無く新馬戦のパドックとレースを見た上での個人的『評価』ですが、皆様にとって有益な情報になる様でしたら幸いです。(見たついでに反応など頂けましたら私のモチベーションに繋がります笑)

最後までご覧頂き誠にありがとうございます😊今後とも何卒よろしくお願い申し上げます🤲

いいなと思ったら応援しよう!