見出し画像

1日1Tableauやってみよう!~継続は力なり~

こんにちは。芝田虎太朗です!!
今回は、私が毎日行っている1日1Tableauについてです。


なぜ1日1Tableauを始めた?

1日1Tableauを始めた理由は、Tableauのスキルを忘れたくなかったから、しっかり自分のために身に付けたかったからです。
少しでもいいから毎日コツコツやっていくことで、これらの力は身に付くのではないかと考え、1日1Tableauをスタートしました。


どうやって継続していけたか?

1日1Tableauを毎日続けていくことはとても大変でした。実際、私自身、何事も継続することが苦手でいつも三日坊主になってしまいます。ですが、続けていくうちに毎日Tableauをすることがとても楽しくなりました。
いつも三日坊主の私がどのようにして続けていけたかというと「難しいVizを作成しなくてもいいんだ」という楽な気持ちで望んだことです。私は最初、Xのポストを見て、高度なテクニックを用いてVizを作ればすごいと思われると勝手に思っていました。しかし、それだとモチベーションはうまく保つことはできません。どんなに忙しくても1日5分でも10分でもいいんだという気持ちでTableauと向き合うと意外と続くかもしれません。そして、簡単でシンプルなVizでも1日1Tableauをやったことになるので意外と続くかも!!


今までにやった1日1Tableauの教材

私は今年の4月から1日1Tableauをやってきました。私が行った1日1Tableauでの教材を紹介します。

Tableau Public実践 BIツールデータ活用100本ノック

私が1日1Tableauを初めて行った時の教材になります。Tableauの基本的な操作から応用まで幅広く網羅することができます。題名の通り、100回のお題がありますが、1回ごとにかかる時間は短く、毎日続けることが苦手な人でも気軽に取り組むことができます。


Tableauユーザーのための伝わる!わかる!データ分析×ビジュアル表現トレーニング~演習で身につく実践的な即戦力スキル~

現在、私が取り組んでいる教材。Tableau初心者でも取り組みやすく、基礎から応用までマスターすることができます。サンプルスーパーストアだけでなく、たくさんのオープンデータを用いてVizを作成していくのでとても面白いと思います。
Tableauコミュニティンの方はこの本はとてもオススメと言っていたので、一度この本で1日1Tableauをやってみても良いかも!!


Vizが完成したら、Xでポストしてみる

1日1Tableauが終了したら、Xでポストします。最近、1日1Tableauを始めた方が多くなったので、つぶやくことでTableauの技術だけでなく、コミュニティとつながるきっかけになるかもしれません。

「Xにポストする=学習した記録をつける」

私はこのようにとらえながら、毎日1日1Tableauで行ったことをXでポストしています。Xにポストしたことで、「もっとこうした方が見やすくなるよ!」とアドバイスをいただけたりするので自分の成長にもつながります。実際に私がポストしているものを載せておきます。

最後に

ここまで1日1Tableauについて紹介しましたが、最初は続けることが大変でしたが「難しいものを作らなくてもいいんだ」という楽な気持ちで望むと自然に習慣化していきます。何よりも大事なのは「Tableauを楽しむこと」
これが一番大切だと思います。
ぜひ皆さんも1日1Tableauやってみませんか??


いいなと思ったら応援しよう!