見出し画像

仕事、プライベートで喜びを分けない。

marketsoko の『sokoに咖喱がある限り 』に行ってきました🍛
ただ一言「天国でした😇」
スパイスカレーの食べ比べ、なんて幸せな贅沢なんだ😳カレー好きしかいない空間、お店の方もお客さんも皆優しくて笑顔😆皆でスパイスカレーを楽しむ素敵な空間に感謝です✨好きに満ちた笑顔😍
どうも笑顔が強み😄藤本巧太郎です!

本題に入る前に2つ宣伝です🙇

①自分がスポーツアナリストをしているバレーボールチーム『ウルフドッグス名古屋』の開幕戦が10月14日(土)にエントリオで開催されます!
ぜひお越しください😁
▶ウルフドッグス名古屋試合日程

https://www.wolfdogs.jp/game/

▶エントリオ所在地:愛知県、稲沢駅から徒歩約3分

https://maps.app.goo.gl/N9yMS9ADpT6iC36d7

②自分がnoteを投稿するきっかけとなった、くにたけさんが西野亮廣講演会を大阪平野のサクエバさんで開催します!
「夢」に向かって一歩踏み出す方が1人でも増えればいいなぁ』という思いでの開催、素敵です!気になった方は👇の記事をチェックよろしくお願いします🙇

https://note.com/rin1028k/n/n5b0f6e16a2cb

👇ここからが本題
本日は仕事には仕事用の喜びプライベートにはプライベート用の喜びって別物にするのではなく、自分の喜びの中に仕事用とプライベート用があるって考えよう、という話です。

仕事には仕事用の喜び、プライベートにはプライベート用の喜びを考えていた

最近はプライベートの喜びを感じることは多くなってきました。たくさんの方にお会いしたりイベントに参加させていただいているおかげです。ただ仕事で喜びを感じることが多くなく「どうしたら仕事で喜びを感じられるだろう」と考えていました。ただなかなか思いつきませんでした。

自分の喜びを仕事とプライベートに合わせる

自分が感じる喜びってものがベースとしてあり、そこに仕事とプライベートを合わせる。今までは考え方の順番が逆だったと気づきました。自分の喜びを先に考えると仕事でもプライベートでも思いつきやすいです。ただ自分がどんなことに喜びを感じるのか、要は自分自身をもっと知り必要があります。ただ自分自身を知ることができたとき仕事もプライベートももっと喜びを見つけられるようになると思いました。

アクションプラン

もし仕事で何が喜びになるんだろうと考えたら、
まず自分の喜びを先に考えて仕事でどう使うかを考える。

本日も読んでくださりありがとうございました!

#愛 #笑顔 #ご縁に感謝 #貢献 #恩返し #恩送り #始まりはワクワクドキドキ #落ちは感謝

結果8月:連続投稿1回(リカバリー0回)、累計10回(リカバリー0回)
リカバリー:投稿なしでも次の日2投稿したら投稿したことにする。

【Twitter】主にバレーボール関係の投稿をしてます!
@kotaro_fjmt, https://twitter.com/Kotaro_fjmt

【Instagram】主にプライベートの個人イベントを投稿してます!
@kotaro_fjmt, https://www.instagram.com/kotaro_fjmt

【Facebook】主にプライベートのグループイベントを投稿してます!
@藤本 巧太郎, https://www.facebook.com/kotarofjmt

いいなと思ったら応援しよう!