【博多麦酒 PALE】福岡の郷土料理に合わせたい濃厚なペールエール!
こんにちは!光太郎です。
この記事では福岡県にある浜地酒造の杉能舎(スギノヤ)が造るビール、【博多麦酒 PALE:以下、「博多麦酒ペール」】を、実際に飲んだ僕の感想を添えてご紹介します。
「PALE」とは言わずと知れた「ペールエール」のこと。
エールスタイルの基本とも言えるこのビール、一体どういう風味を持っているのでしょうか(^^)
博多麦酒ペールは濃い味が特徴のペールエール
博多麦酒ペールはとても濃い、濃厚な風味を持つペールエールです。
通常ペールエールも含めたエールスタイルは「香り」に重きを置いているものが多く、味よりも香りを楽しむビールが多い傾向です。
もちろん全部がそうではないにしろ、その中でも博多麦酒ペールはかなり濃厚な風味。
なぜなのかと確認したところ、「旨味が多い九州福岡の郷土料理によく合います。」という解説文が!
なるほど、味が濃くて美味しい料理が多い九州・福岡なので、それに負けない味わいを持つビールが欲しいという理由で造られたんですね(^^)
博多麦酒ペールの製品情報
以下が博多麦酒ペールの製品情報です。
(公式サイトを参照)
名称:博多麦酒 PALE
製造:浜地酒造株式会社 杉能舎
国:日本
ABV:5.5%
スタイル:ペールエール
公式サイトによると、価格は550円ほど。
購入するなら公式通販サイトか、現地のリカーショップを訪ねるのが良さそうです!
博多麦酒ペールを飲んだ感想
以下が僕が実際に博多麦酒ペールを飲んだ感想です。
【光太郎主観の5段階評価】
泡立ち:☆☆☆
ホップ感:☆☆☆☆
モルト感:☆☆☆
炭酸:☆☆
総合:☆☆☆
※僕の主観なので悪しからず(^^)
やや茶色の濁ったような色味がするペールエールで、本来の「ペール(淡い)」色味とは一線を画す気がします(^^;
これも濃い味にするための一環なのかどうなのか・・・ってところですね。
風味としてはアメリカンペールエールらしい柑橘系の香りが強く、おいしく飲むことができました。
博多麦酒ペールと合わせたい福岡の濃い郷土料理といえば?
福岡県といえば美味しい料理(とお酒)がすぐ思いつきますが、その中でも「特にどんな料理と博多麦酒ペールを合わせたいか?」というのを考えてみました(^^)
僕が気になったのは、
博多ラーメン
久留米やきとり
明太子
田川ホルモン鍋
といった4つの料理です!
どれも「濃い」「美味しそうな」料理で、博多麦酒ペールの濃厚な味と共演してくれそうな気がします笑
僕個人としては、やっぱり焼き鳥かな〜!
写真見てるだけでヨダレが・・・
↓↓↓↓
福岡の料理を食べる時のお供にぴったり
この記事では、杉能舎(スギノヤ)が造るビール、【博多麦酒 PALE】をご紹介してきました。
博多麦酒ペールは濃い味が魅力のペールエールスタイルのビールです。
味を濃くした理由は福岡の郷土料理に負けない味をビールに求めたから。
ということで、福岡や九州の料理・特産品を食べる際に一緒に楽しみたいビールと言えるでしょう!
九州へ出かける用事がなくても、九州・福岡の料理を食べることがあれば、ぜひ合わせてみてください!