![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158615757/rectangle_large_type_2_626de192e277979ff832829bfc67f2e9.jpeg?width=1200)
【PUNK IPA】ビールのイメージを強烈に変える実力あり!ホップの魔術師に魅せられよう!
こんにちは!光太郎です。
居酒屋で飲む大手ビールしか見たこと・味わったことがない方に絶対に飲んでほしいビール。
それが今回ご紹介する【PUNK IPA(パンクIPA)】です(^^)
今まで喉越しや爽快感をビールの楽しみにしていたなら、PUNK IPAを飲んだ後からは「ホップの苦味」を求めるようになるでしょう。
そのくらいビールのイメージを良い意味で変えてくれるビールです。
ぜひ記事を最後まで読んでみてくださいね。
PUNK IPAは強烈なホップを楽しめるIPA
PUNK IPAはスコットランドの「BREWDOG(ブリュードッグ)」というブルワリーで造られているIPAスタイルのビールです。
ブリュードッグはすでに日本でもかなり有名な海外ブルワリー。
トンガった犬のアイコンのビールは、飲んだ事はなくても目にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
このブリュードッグ、「ホップの魔術師」という異名を持つくらいホップ使いが大胆なことで有名。
そしてホップといえば、ホップを大量に使うビアスタイルであるIPAが思い浮かびますね。
このPUNK IPAは一般的なIPAで使用するホップ量の、なんと40倍以上を使用。
ホップは殺菌作用の他に苦味付けの役割もありますよね。
ということで、PUNK IPAは強烈なホップの苦味を味わえるIPAということになります。
ちなみにブリュードッグは今回のPUNK IPAを筆頭に、多くのIPAを排出しています。
そのどれもただ苦いだけのIPAではなく、とても完成度の高い美味しいIPAとなっています(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1729381243-9qPmtSbkZYh1DJcx3gdB5LV6.jpg)
採算度外視でホップを投入している驚きのビール
PUNK IPAは創業者のジェームス・ワット氏が「世界一のIPAを目指す」ことを狙って作ったビールです。
ホップは、
チノック
ネルソンソーヴィニヨン
カスケード
アマリロ
シムコ
アフタナム
など、計6種類を使用。
先ほども書いた通り、通常のIPAで使用する40倍の量のホップを使用しているため、採算度外視での生産となっているそうです!
ちなみに、僕がこの記事を書こうとして確認した最初の時点では5種類のホップを使っていました。
(2021年11月時点で6種類に増えてますね)
その作り方や独特なプロモーション活動の効果も相まって、ビール評価アプリ(ratebeer.com)では100点満点中98点という高評価を得ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729380937-2rSgsCOxmUqTVQjY4WHbLc80.jpg)
ビールマニアの口コミでこれだけの高評価。
こんなビールが美味しくないわけがありませんね!
PUNK IPAの製品情報
PUNK IPAの製品情報は以下の通りです。
(※公式サイトを参照)
名称:PUNK IPA
製造:BREWDOG
国:スコットランド
ABV:5.4%
スタイル:IPA
価格帯は300円台中〜後半で比較的入手しやすいのも嬉しいところです!
![](https://assets.st-note.com/img/1729380959-bSXU4npYFkLW5htNyiQvgIPA.jpg)
PUNK IPAを飲んだ感想
以下は僕がPUNK IPAを飲んだ感想です。
【光太郎主観の5段階評価】
泡:☆☆
ホップ感:☆☆☆☆☆
モルト感:☆☆☆
炭酸:☆☆
総合:☆☆☆☆
※僕の主観なので悪しからず(^^)
ホップの苦味といっても薬を飲んだ時のような苦味ではなく、グレープフルーツを絞ったようなジューシィな苦味です。
これが飲む前の香り(アロマ)と、飲んだ後の味(フレーバー)のどちらも強く感じ、ハッと目が覚めるような感じになります。
他のIPA同様に肉料理に合わせて飲むのもおすすめですが、個人的にはPUNK IPAだけをゆっくり味わって飲みたい。
特に初めて飲む人はそうしてみてほしいです。
すると今までのビールのイメージが良い意味で崩れさり、ビールの新しい扉が開くはずですよ〜!
※僕の友人も初めて飲んで「これめっちゃ美味いやん!おかわりくれ!」という状態になってました笑
PUNK IPAとペアリングしたいおつまみ
PUNK IPAとペアリングしたいおつまみですが、これも先ほど書いた通りです。
基本的には、味付けが濃い目の肉料理のようなメインディッシュとなる食べ物と合わせたいですね。
ビールを1口飲むたびに口の中をさっぱりしてくれるので、特に胃もたれしそうな脂っこいものと合わせると相性は良いでしょう。
またビール自体の美味しさが特筆もののため、他の食べ物と合わせず敢えてビールだけで味わって飲むのもおすすめ。
PUNK IPAを片手に友人や恋人とゆっくり語らうのもオツかもしれませんよ(^^)
他にスコットランド(イギリス)のおつまみとして有名なフィッシュ&チップスやソーセージなんかも良いかもしれません(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1729381387-pAG34rSKuhNUQMlHbtRxCfsT.jpg?width=1200)
PUNK IPAはビールで衝撃を受けたい人に強く勧めます!
今回はスコットランドのブルワリー「ブリュードッグ」の主力銘柄となるビール【PUNK IPA】についてご紹介いたしました。
ブリュードッグは「ホップの魔術師」の異名を持ち、ホップの使い方に定評があるブルワリーです。
このPUNK IPAには一般的なIPAに使われるホップの40倍の量を投入して作られているため、しっかりと苦味が感じられます。
それも「ただ苦いだけ」ではなく、グレープフルーツのようなジューシィな苦さがとても美味しく、何杯でも飲みたくなる味。
きっと今までのビール感がガラッと変わり、他のクラフトビールも色々飲みたくなると思います!
それにPUNK IPAはクラフトビールやお酒専門店へ行かなくても、大〜中規模のスーパーマーケットなどでも手に入れやすいのも良いところ。
いつも買い物するお店のビールコーナーを、ちょっと気にして見てみてください(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1729381079-lwuyKf3QY48OhbLdoVsGWtg1.jpg)