
レギュラーシーズン振り返り
2019年9月30日の開幕から早半年を迎えようとしています。
各チーム45日、90戦ずつを戦い最初のステージ、レギュラーシーズンがおわり、今日にはセミファイナルステージが始まります。
振り返るとあっという間だったなぁと言うのが、今の心境です。
我がKADOKAWAサクラナイツは、新規参戦チームで他のチームとは違い、初めてだらけの経験でした。
この90戦のペース配分やMリーグという戦いの舞台での傾向、視聴者さんの反応、自社パブリックやファンイベント。
まさに手探りで邁進してきました。
序盤から頼れるキング沢崎誠がその経験値と圧倒的な存在感の麻雀で大量リードを作ってくれました。
そのポイントはチームに精神的な安定をもたらし、監督を含むチーム全員が大きな苦労をする事なく試合に挑めたと思います。
対メディアに関しては沢山の取材を受けました。
クイーンおかぴの存在が更にその勢いを広げてくれてましたね。(2年目参入にしてKADOKAWAサクラナイツのチームフォローワーやオフィシャルサポーターは他チームに並べる所までこれました)
2020年。
年が明けた頃、残り試合3分の1を切る頃から試練が訪れました。
なかなかトップが取れない期間が続き、ポイントは減る一方。
わずか20戦ほどでみるみる点数は減り、耐えに耐えてはいたが、遂に2月19日にマイナス域に入ってしまいました。
この日の第二戦は自分のレギュラーシーズンの試合の中でも印象に残っている試合の一つです。
ようやくエースらしい活躍が出来たのではないかと思います。
思い返せばRTD2018では、350近いマイナスから50プラスほどの4位まで戻し、準優勝までこぎつけました。
自分の持ち味は劣勢に強い事だと思います。
終盤戦は一進一退。
役満放銃もあったが自分の中で何か歯車がピシャっとはまっている感じがしている今日この頃です。
noteを始めた頃とそれは同じ時期かも知れません。
やはりアウトプットという作業も麻雀の向上にはかなり必要な事なのかなと思います。
さぁて、真面目な感じで振り返るのはここまでにして、今シーズンを振り返りコーナーランキング編!
ドンドンパフパフ♫
「ダメだった場面」
「ベスト表情集」
「オフショット写真集」
この3点をそれぞれランキング形式で発表します。
それでは早速いってみよー⭐️
(追記、オフショット三位にまとめられず7.8枚載せてしまいました)
好きなもの、ラーメン、お酒(ビール、ウィスキー)