![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18209206/rectangle_large_type_2_2aa3193466196a927617d0d1e151332c.jpeg?width=1200)
「数撃ちゃ当たる」はガチ戦法なのでやるべき
こんにちは、イチカワです。
最初に言っておきたいのですが
僕は
「とりあえず100記事書け」みたいな
根性論とか、気合いでどうのこうの~
ていうのがキライです。
でもやったほうがいい。
今回は、そのい理由についてお話します。
「数撃ちゃ当たる」はガチ戦法なのでやるべき
最近はいろんなところで
・とりあえず100記事書け
って言われてますが、これ
すっごく色んな意味があるんです。
はっきり言って
ここを知らずに100記事書いても
時間の無駄!
もう一度いいますよ?
時間の無駄
です。
じゃあ、なぜ
・まず100記事書け~
って言われるのか?
その理由がめちゃくちゃ簡単なので
しっかり覚えて帰ってください↓↓
■最初に一定の作業量が必要なワケ
この理由は簡単で
「素人がいきなりヒットを打てるわけないから」
です。
ね?簡単でしょw
でも、なぜだか
『10記事ぐらい書いたら稼げるんでしょ』
っていう盛大な勘違いをしている人が多い多い。
ちょっと分かりやすいように
野球に例えてみましょうか。
★プロ野球選手の打率って知ってます?
プロですよ?誰もが認めるプロ。
この人達の打率が「3割」あると
プロの中でも優秀なプレイヤーと評されます。
3割。
10回打ったうちの3本がヒットなら優秀なのです。
じゃあこれをアフィリに置き換えてみると…
・プロのライターが
・10記事書いて
・3記事あがる(上位)すると
・優秀
わかります?
・3記事あがると優秀
なんです。
逆に言えば
・プロのライターさんでも
・10記事書いて上がるのが3記事以下(0~2記事とか)
これで普通。
プロが10記事書いても
当たるのは0記事~2記事で普通です。
さて、あなたはプロライターですか?
プロのアフィリエイターですか?
おそらくですが、
まだプロ(アフィリで生計を立てるレベル
ではないのかな。って思います。
となると、
・2~30記事書いて当たったらめちゃくちゃスゴイ!
・50記事で当たればラッキーだよね。
・100記事書いたら、さすがに当たりもでそう^^
これぐらいが普通なんです。
で、こんなことを話してると
「え、ハードル高いな…無理っぽいな」
って思う人も出てきそう。
ですが、なにもあなたの
自信を無くしたいワケじゃないんです。
ただ単に、
みんな同じ条件だから
必要以上に心配しなくていいですよ^^ってこと。
ここをふまえた上で
最初の「100記事書け~」に戻りますが
誰だって最初は経験値稼ぎが必要なんです。
■経験値かせぎが超大事!
・どんな記事を書いたらヒットなのかな?
・どうしたらアクセス集まるのかな?
ってね、考えるのはいいんです。
でも覚えておいて!
『いくら考えても答えは出ない』
手を動かして記事を書いてみる
→そして投稿してみる。
これをしないとわからない
だからヤル。
で、30記事書いて検証
50記事書いて検証
70記事書いて検証
ってやっていくと、
だんだんと
キーワード選定がわかってくる。
(あ、こういうキーワードが穴場なのね★)
ユーザーの需要がわかってくる。
(あ、こういうことが知りたいんだね★)
どんな構成が良いのかわかってくる。
(なるほど、これだと離脱されにくいのか★)
だからこそ
「100記事かきましょうね」
って言われるわけです。
数撃ちゃ当たるをやるべき【まとめ】
まずは100記事きましょ~
って言われる理由は、
ただガムシャラに100記事書けばいいわけじゃない。
思考停止で100記事書いても
なんの学びにもならないから。
釣りする人だって
いろんなポイントに船を走らせ竿を振って
・ここは釣れる
・ここは微妙
っていう経験値を増やしていく。
釣りに関して言えば、天候や季節も関係してくる。
だから釣れないことだっていっぱいあるけど
その経験から
「この季節のこのポイントはやめよう」
って判断できるようになるんです。
アフィリなら
「この手の商品のこのキーワードは
ライバルがめっちゃ強いからやめよう」
っていう判断ができるようになる。
これが
【稼ぎに近づく】
ってことです^^
最後に、これやっとけばOK
っていう順番をお伝えしておきます。
==========
1,キーワード選定
2,キーワード決定、と同時に仮設を立てる
(このライバル状況なら◯位ぐらいには来るだろう)
3,実際に書いてみる(これを30記事)
4,30記事突破したら、記事を分析
「どんなキーワードが上がらない?」
「逆にどんな記事が上位してる?」
↑上位表示した理由の仮設を立てる
この仮設にのっとって50記事まで増やす
5,これを繰り返す。
==========
ちょっと面倒に感じるかも知れませんが
これをやらないと自信にならない。
「何か知らんけど上がった~ラッキー」
でやってると、一生自信持てないし
理解が出来ないから報酬も上がらない。
そして、書いた記事の検証(確認)も重要。
自分がやった結果どうなったのか?
ここを押さえておかないと学びがありません。
しっかり確認しながら進めましょう。
↑↑この部分を
しっかり理解してる人が少なから
・とりあえず100記事書いたけど稼げません
ってなるんです。
でも安心して下さい^^
あなたは今日
「100記事の本質」を知ったので
しっかり仮設と検証をしつつ進めば大丈夫です。
では!
イチカワ