![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27571390/rectangle_large_type_2_2b8a201bdc41ad4bb9a076ded0b71e3e.jpeg?width=1200)
Photo by
muumuu_puupuu
ワーママを辞めて、2ヶ月経って思うこと
出産後、6年半つっぱしってきました。6年半のワーママをやめて思ったこと、、、、
それは、働いてる方が私には合ってるな
働いている時は、
もし、仕事してなかったら、子供の勉強をしっかりみれるのに
もし、仕事をしてなかったら、料理も作れるのに
もし、仕事をしてなかったら、掃除も洗濯も部屋の掃除もできるのに
もし、仕事してなかったら子供ともっと一緒にいられるのに
と、延々と終わりのない自問自答をしていました。
が、仕事をやめても料理が好きでなければ、作らないし
掃除が好きじゃなかったらしないし
ただ、1、勉強 2、運動
これは、一緒にやった方がより子どもにとって身につく。
勉強は、確かにゆっくり見てあげれる。
だけど、土日に集中して勉強のやり方も見てあげればよいし、運動も平日、プール等に通わせればよい。
掃除も洗濯も、業者に発注かければよい。
土日に料理をして家族で楽しめばいいし、仕事をしているから、自分ができていないと悩む必要はないです。
ということを、今、働いて悩んでいる人に伝えたい。