あの日、目の前で、新しい何かが誕生した気がした。 〜あいみょん新曲を読み解く
2020年2月1日@国立代々木競技場 第一体育館
その日はじめてフルで世に解き放たれた曲があった。
いつもの彼女の楽曲とは違う、歪ませたギターでイントロが鳴り始める。
メジャーコードで進行していく代表的な歌たちとは違って、
暗い曲調とメロディラインで構成されている。
小気味よく刻まれる歌詞も少なく、
どことなく重い雰囲気で、
彼女の小さい身体から精一杯の、だけども固い力が抜けた、
そんな言葉が沸沸と紡がれていく。
当日その場に居合わせた僕はそのくらいのことしか考えられなかった。
ただ立ち尽くしていた。でもいつもとは違う何かがたった今、そこで生まれようとしていることだけは分かった。
「AIMYON TOUR 2019-2020 -SIXTH SENSE STORY-」
あの日、目の前で、新しい何かが誕生した気がした。
2020年2月14日発売「さよならの今日に」作詞作曲:あいみょん
(見出し画像:「さよならの今日に」MVより)
この歌は、今までの歌と決定的に違う部分がある。
これまでのあいみょんの歌を振り返ってみると、
共通している歌のコンセプトがあるように感じられる。
マリーゴールド 、君はロックを聴かない、真夏の夜の匂いがする、満月の夜なら、愛を伝えたいだとか、空の青さを知る人よ、etc.
「何か」を題材とし、その裏にある男女のストーリーを描いている。
しかもその「何か」とはとても身近なものである。
花 / ロックミュージック / 真夏の夜 / 満月の夜 / 恋に悩む男の子 / 空
誰しもが日常的に触れたことのある身近なものに、
あいみょんは想いを寄せ、そこから男女のストーリーを物語ってしまうのだ。
もちろん全てが全てそのコンセプトのもと書いているとも言わないし、
それをあいみょんが意識しているかどうかも知らない。
でもそんな、何となく過ごすだけでは気付くことのない、
日常の中に溢れているストーリーに人々が惹かれていることは間違いないだろう。
今回の新曲はどうだろう。
今回はあいみょんの楽曲の中で初めてと言っていいほど、
全面的に「自分」を描いた歌になっている。
あいみょんが己と向き合い、
今までのアーティスト人生を過ごして何を今思っているのか。
どんなことを思いながら、感じながら、今という日々を過ごしているのか。
そんなあいみょん自身が自分に対して抱えている想いを歌にしている。
それこそが、僕が感じた誕生した新しい何かの正体だったんだと思う。
さらに秀逸なのが、
今までとは真逆のコンセプトを歌に描きながらも、
誰しもが感じたことのある想いに宿る共感性、タイアップ曲(news zeroテーマソング)のイメージをしっかりと、忠実に歌で表現している。
ほんとに天才だ、この人は。
さて、その想いを感じながらもう一度曲を聴いてみると、
どのように曲が構成されているのかが読み解けてくる。
まず初めに軽くエレキが鳴り始め、ギターリフに入る。
あいみょんにしては珍しい、歪(ひず)ませているエレキ音に感じる。
このリフはイントロ・間奏・アウトロで使用されているのだが、
まさに今生きている時代・業界の歪んでいる様を表している。
一気にスター街道を駆け上がったあいみょん。
周りの環境が変わり、だからこそ感じる嫌な思いも少し増えたとインタビューで語っている。そんな今、自分が過ごしている環境を曲で示しているように感じる。
どことなく暗いイメージで進んでいく曲調もそれを表しているのだろうか。
それとも、彼女の心の奥深くにある暗い性格を表しているのか。
曲が始まるといつも通りのあいみょんかと思いきや、
実は歌詞の詰め込み方に特徴がある。
最近ではゆったりとして、言葉数が少ない曲も増えているが、
以前は、たくさんの言葉と文字を一つの歌に詰め込んでいた。
今回は、メロごとに特徴があるのだが、
全体を通してゆったりとしたフレーズを多く用い、
随所に言葉を詰め、半拍早くフレーズに入る部分もある。
徐々に歪んできている環境に身を置き、
しっかりと自分のペースで歩こうとしながら、たまには生き急いでしまうこともある。でも今は自分の足で、周りに支えられながら、しっかりと歩いていく自信を身に付けた。
そんなフレーズの流れ方を感じる。
これと同じようなことを感じる部分が曲全体を通してある。
ベース/ドラムとギターの関係である。
1曲を通して、ベースとドラムは暴れることなく、淡々とでもしっかりとリズムを刻んでいく。正直ほんとに単調に進んでいく。
それと打って変わってギターは常に色んな動きをしている。
低いところから高いところまで行き来している。
ここに、先ほどの世界観を構成している。
ギターで世の中を表現し、
ベースとドラムで自分自身を表現している。
正直これはただの1曲を完成させる上での構成の話かもしれない。
元々そういう立ち位置の楽器と言われたらそう。でもあからさまにギャップを感じさせる。
そこまで感じさせる力があいみょんの曲にはあると思う。
Bメロとサビは、ひたすらにいい言葉が続いていく。
人々が生きていれば感じることのある想い。
やり直したい過去、取り戻したい栄光、
でもそんな日々にすがることなく、今までの自分が今の自分を構成していると受け入れ、前を向いて歩いていく。
サビの歌詞で、「〜言わないでおくけどな」という歌詞がある。
自問自答している様を表現しながら、
聴者にまるで投げかけているような表現だ。
このたった一つの語尾にでさえ、
自分の歌であり、聴いてくれる人々の歌とする要素が入っている。
歌うコンセプトが変わったとしても、
こうして聴者を鷲掴みにする歌を作るあいみょんは、相変わらず天才的だと思う。
ここまで自分なりにあいみょんの新曲を読み解いてみたけど、
なんかほんとに好きなんだなって改めて思った笑
ほんとは一つ一つのフレーズを触れていきたいくらい、まだまだ書きたいことはたくさんある。
うん。でも今日はおしまいっ
ただひたすら個人的見解でつらつらと書いたけど、
あいみょんの良さを少しでも知ってもらえたらいいし、
こんな音楽の聴き方もあるんだなって思ってくれたら嬉しいです。
この先の新しいあいみょんにわくわくするし、
今までのあいみょんも変わらずそこにいて欲しいなと。
是非、みなさん、
「さよならの今日に」作詞作曲:あいみょん
聴いてみてください。
サポート頂いたお気持ちは、思考や価値観などをさらに深めるための書籍購入などに当てたいと考えています!!