見出し画像

独学を継続するために必要な3つのこと②

前回に引き続き、独学を継続するために必要なことを紹介していきます。

アニメーション・CGの独学を元に書きますが、
他の独学にも共通する所もあると思います。

1つ目は「記録を付ける重要性」について話をしました。
SNSの活用方法も書いていますので、是非ご参考下さい。

初めまして、松永こうたと申します。
ビデオグラファー・モーションデザイナーとして活動しつつ、
駆け出しのCGデザイナーとしてTikTok(@kota.mov)でCGアニメーションの勉強・制作の様子を日々アップしています。
https://vt.tiktok.com/ZSerVAKY4/
https://www.instagram.com/kota.mov/?hl=ja

僕自身の独学経歴は、

・動画編集(premire,davinch)独学5年
・アニメーション(After Effects)独学1年
・CG(Cinema 4D)独学3ヶ月

動画のことは全て独学で学んできて、現在は映像制作を仕事にしています。


今日の記事はこんな方にお勧めです。

・これから独学を始めようとしている人
・独学をしている人
・独学が続かない人

ぜひ参考になれば幸いです。


②ワクワクするものから学ぶ

前回の記事で学びを記録することはお伝えしました。

どんなものから学んでいくのがいいのか」についてお話しします。


大事なことは2つ、

「好奇心を頼りに学ぶ」

「ジャンルをいきなり絞らない」

ということです。


■好奇心を頼りに学ぶ

大前提として、超基礎を学んでからの話になります。

超基礎というのは、CGやアニメーション、動画編集であればソフトの操作方法など。

超基礎を学んだ後は、自分の作りたい!という、

好奇心を頼りに学ぶべきだと思います。

スクリーンショット 2021-11-16 20.29.55

僕自身も、YouTubeなどのチュートリアルや書籍で、

やりたいものを片っ端から学んでいます。

高いモチベーションを維持するために、とても重要なことです。


■ジャンルをいきなり絞らない

スクリーンショット 2021-11-16 20.44.29

いきなりジャンルを絞ってしまうと、選択肢が狭まります。

最初はワクワクする・興味のあるものをジャンル関係なく制作しましょう。

僕の例で言うと、After Effectsでアニメーションを独学し始めた最初は、
ロゴアニメーション・VFX(実写合成)・モーショングラフィックスなど、幅広く勉強しました。

そこから向き不向きや、やりたい方向性がわかってきて、

「キャラクターアニメーションに強いモーションデザイナー」
を目指して日々頑張っています。

なので、幅広く気になるものを学んでから、

自分の色を決めていくのがいいと思います。


まとめ

・ワクワクするものから学ぶ
・ジャンルをいきなり絞らない

次回は「目標」や「インプット」についてお話ししようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?