見出し画像

面接で「この人なら大丈夫だ」と思って採用したものの…


増加する採用の悩み

採用に関する悩みや課題の相談は、年々多くなってきていると感じています。特に最近は、「面接時と採用後の違いに苦しむことが多々ある」というケースが多くなっています。

面接で「この人なら大丈夫だ」と思って採用したものの、実際に働き始めてから「しまった!!」と感じる…
そんな経験がある方も多いのではないかと思います。

ある経営者からの相談

先日も採用に関する相談がありました。

「採用できたはいいけれど、期待していた内容の業務が思っていたほどできなかった。」

という内容でした。

なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?

このようなギャップが生じる原因は、多くの場合、面接時の評価方法にあります。面接は短時間で候補者の全てを知ることが難しいため、履歴書やその場の対応や受け答えが上手な人が有利になりがちです。

ミスマッチを防ぐ効果的な方法

では、どうやってギャップやミスマッチを防ぐことができるのでしょうか?

面接時の印象だけでなく、採用プロセスの各段階で「実務能力の確認」を組み込むことが重要です。その過程で、実際のスキルや適性を多角的に見るのです。

例えば、簡単な業務シミュレーションや、実際の仕事に近い課題を与えることで、候補者の実力をより客観的に把握できます。このプロセスを導入することが効果的です。今回のケースでは、私自身が工場経営時代に活用し大いに効果を発揮してくれた「ある採用プロセス」をお伝えしました。

その中のプロセスにおいて重要な役割として、どんな規模の企業の採用にも応用が効く、「簡易的なテストの導入」に関するコンテンツがあります。実際に使用したコンテンツを一緒に見ながら、クライアントの採用プロセスの改善支援をする予定です。

採用は企業の未来を左右する

採用は企業の未来を左右する重要な決定です。

面接時の印象に頼りすぎず、後悔しない採用を目指していかなければなりません。同時に、時間とコストのかかるプロセスでもあります。慎重に進めることで、長期的には大きな利益をもたらします。優秀な人材の確保は、企業の成長に直結するのです。

採用後すぐに、

「しまった!」

と思うことが多い方は、採用プロセスを見直すことを考えてみてください。

以前書いたこの記事も参考になると思います。ぜひチェックしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!