文学やアートを学ぶと良き【Jyotish 水星が獅子座へ】
明日7/25(火)08:08
水星が獅子座へ移動します。
今回はいつもより長くひとつの星座に滞在します。
その影響はいかに、というお話しをお聞きくださいませ♡
水星が獅子座にロングステイ⭐︎
■ Jyotishのチャートに表れる惑星は9つ
太陽Surya・月Chandra・火星Mangala・水星Budha・木星Guru・金星Shukra・土星Shani・Rafu・Ketu
この9つの惑星たちが牡羊座から魚座までの12星座を順番に移動して行きます。
この中で星座から星座への移動が最も早いのが月。
そして2番目に早いのが水星です。
水星が1つの星座に滞在する期間は通常1カ月弱。
ただしその時によって滞在期間はバラバラ。
なぜなら水星は年に数回逆行するからです。
逆行を挟むと惑星は「進む・戻る・進む」の3ステップを、同じ経路でたどることになる。
この3ステップにより、一つの星座に滞在する期間が長くなるのです。
(片道徒歩5分の道を、3分歩いて2分戻って5分歩くと合計9分かかる。と言うとイメージが湧きますでしょうか)
明日7/25に水星は獅子座に移動し、
進む(順行)・戻る(逆行)・進む(順行)の3ステップを踏みます。
次の星座乙女座に移動するのは10/2。
逆行を挟むため、通常よりも倍以上長い約2か月強、水星は獅子座にロングステイすることになるのです。
高貴な学びの夏に⭐︎
いま空には
⭐︎水星
⭐︎火星
⭐︎金星(7/23から逆行を始めたばかり)
3つの星が仲良く獅子座の場所に並んでいます。
金星逆行についてはこちらを是非⭐︎
8月に入ると金星、次いで火星は獅子座を抜けていきますが、
その後も水星は獅子座に滞在し、10月頭までロングステイします。
■水星は知性、知識を表す惑星です。
■獅子座の性質は
☑︎自由を愛する
☑︎独立心旺盛
☑︎活動的、行動力
☑︎高等な教育
☑︎「文化」「芸術」
知性の星水星が獅子座に滞在するこの時期、
文学やアートなど高貴な学びに触れると、深い知性が身につくかもしれません。
夏休みのお出かけに美術館や博物館など、いかがでしょう。
きっと知性も心も豊かな時間を過ごせることと思います!
また、せっかくのロングステイですから、何かひとつテーマを決めて、腰を据えて学びの時間を取ってみたり。
興味がありつつも手付かずになっていた、
ちょっとレベルの高い学習に、じっくり取り組んでみるのも良いかと。
獅子座は自由を愛する星座。
どうぞご自分の知的好奇心をフォローして、思いのままに学んでください♡
潤子