見出し画像

43歳からのフリーランス。開業2か月たったのでお金や仕事、感じている事

フリーランス2ヵ月で感じたことのまとめ

会社員として約18年間働き、2024年11月よりフリーランスとして活動することにしましたコタケと申します。
43歳からフリーランスになった私のリアルを発信していきます。

仕事は、動画クリエーター・デザイナーです。

開業から2か月がたちましたので、現状のお金、仕事、生活、メンタル面を報告します。

お金・仕事の面

■収入面

だいたい、月の売上は30万円台~40万円台でした。支払いのタイミングがバラバラであったりするのでざっくりです。
確定申告のために会計ソフトを導入しで、簡単な帳簿は付けていてますが、ざっくり計算です。
この辺のお金の管理ももっと上手く効率化と可視化できるようにしていきたいです。

売上げが30~40万円台ですので、ここから税金や保健、買ったソフトや備品などの経費を引くと完全に会社員時代より収入は減りました。
当初、開業時はもっと少ないことも想定していましたので、そこまで凹んでませんが、もっと稼げるように考えて、いろいろ試していきます。

■仕事面

だいたい1日平均8~10時間程度仕事をしています。
この2か月間で1日中作業しなかった日は大晦日のみです。
通勤時間も無いし休憩も自分のタイミングで決めれるのでしんどい感じはないです。
良いか悪いか別として、自宅の一室が仕事場なので、プライベートと仕事の境界線があいまいです。
仕事とプライベートを分けたいとかあまりないのでストレスはあまりないです。


生活・メンタル面

■生活面

めちゃくちゃ規則正しい生活を送っています。
休みの日を決めていないので、同じ時間に起きてしっかり寝ています。
休みの日を決めてダラダラしたら、抜け出せそうにない怖さもあるので、起きる時間だけは厳守しています。
外食もほとんどしなくなり、1日中ジャージ着て作業しているので、会社行くための服買ったりとかの支出は減ったと思います。

■メンタル面

常に不安です。

依頼が重なると間に合うのか?
とか逆に依頼終わりだして少なくなってくると仕事無くなるでは?
みたいな不安が常にあります。

ただ自分じゃコンロールできない部分を不安がってもしょうがないので、自分でできること
・今できる最大のモノを提供する
・納期は必ず守る。守れる納期で設定させてもらう
・データのバックアップを3重にしてデータが消えるとかのリスク回避
・著作権や商標などの権利は気を付ける

自身でコントロールできることを注視して無駄に不安がらないようにしています。

フリーランスになって一番良かったのは、時間の面を自分でコントロールできることです。これは最高です。

新しい楽しみ

■自分の好きな仕事部屋を作っていく

最近の新たな楽しみとして「自分の最高の仕事場を作ること」です。
ほぼ1日中ずっといる場所なので、ワクワクする仕事場をゆっくり作っていってます。
デスク周りを整えて、作業効率も上げて、
好きなモノを飾って気持ちも上げる。

これもフリーランスならではの楽しみと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!