見出し画像

43歳からのフリーランス。プレフリーランスを1カ月やってみた。

2024年11月からフリーランスとして活動予定のコタケです。

約18年間会社員デザイナーとして働いてきました。

9月20日〜10月20日までの1か月間、退職前の有給消化となりました。

そこで、この1か月間、プレフリーランスの期間として過ごしました。

日々どうやって過ごせばいいか、知るために。

この1か月の「仕事やお金」「健康」「生活」「メンタル」など振り返ります。

【仕事とお金「6案件、20万」】

結果的にこの1か月での収入は、202,800円。

すべてココナラ経由のご依頼です。

内容は動画制作です。

企業のプレゼン用のアニメーション、セミナーの紹介アニメ動画、MV、ショート動画のアニメ等。

引っ越し後の整理、役所に行ったり、家族で出かけたり、他にも独立の為の準備をしたので、実働は20日くらいと思います。

個人的には上出来です。

5万円くらいになればラッキーくらいで考えていました。

まだ会社員なので、開業の届出も出しておらず、営業らしい営業もしていない中、途絶えることなくご依頼をいただきました。

会社員の時もココナラをメインに副業していましたが、本業を優先させるため短納期の依頼を断ってきました。

依頼をお受けする際もかなり余裕のある納期に設定させてもらっていました。

短納期の依頼も受ける事も出来る設定にした事もあって、依頼が増えたんだと思います。

【生活面「わりと規則正しい生活」】

ここはあまり心配してませんでした。

7時前起床。朝食、家事、散歩

8時。作業開始

12時。昼食、昼寝

13時。作業や休憩を繰り返し

17時。夜ご飯作って家族で食べて娯楽

19時、20時くらいから。作業や勉強

22時には終了

23時半~24時には就寝

基本的にこんな生活でした。

朝型なので基本的に午前の作業は必須。

用事があれば午後からなるべく出かけるようにしていました。

土日も同じようにしていました。

全然集中出来ない日や時間もありましたが、起きる時間と寝る時間を毎日同じにしていたので、くずれる事なく規則正しい生活をおくれました。

近くのスーパー銭湯が水曜は半額なので、2回ほど娘と水曜の夕方に行きました。

こんな風に平日の夕方の早い時間に銭湯に行けるのは格別でした。


【メンタル「好調。不思議な感覚。」】

開業準備と並行してお金になる作業も、できていたのがよかったかと。

準備だけで依頼が0だったら不安が増していたと思います。

「お腹が空いたらお昼ご飯。」

「納期によって完全に自分で予定を決められる。」

「曜日は関係ない。」

「時間を問わず、集中出来そうな時に制作できる。」

「逆にどうしようもなく集中できないときは好きに堂々と休憩をとれる。」

この辺は会社員時代では不可能だったので、不思議な感覚でした。

とても良いと私自身は感じました。

スケジュールを自分でコントロール出来るだけでだいぶ違うんだなあと改めて実感しました。


【健康面「このままではまずい。」】

休憩するたびににタバコを吸ってしまい、明らかに吸う量が増えた。

筋トレをルーティンにしようと作業部屋に筋トレ器具も置いてるが週1がいいところ。

買い出しやお出かけも車がメインなので歩かず。

朝の散歩も10分程度。

完全に運動不足です。

【食事面「ある程度ちゃんとできた」】

朝はご飯、納豆、卵、のり、味噌汁が基本。

昼は冷凍食品のパスタやら牛丼とか。

夜は簡単な自炊。(妻と交互で作る)

なので食事面は比較的健康的だったと思います。


1か月の有給消化期間を活かして、プレフリーランスは以上です。

次回は、この1か月の経験で得た今後の課題を書いていきます。

よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!