見出し画像

普通の会社員デザイナー。43歳からフリーランスになる。

【「会社員でいる?フリーランスという働き方を選ぶ?」考えてる方へ向けて発信】


はじめまして。コタケと申します。

会社員として約18年間働き、2024年11月よりフリーランスとして活動することにしました。

「会社員って悪くないけど、フリーランスという働き方に興味はある。」

「このまま会社員でいるのか。フリーランスという働き方を選ぶのか。」

悩み、考えてる方に向けて現状を伝え、参考になればと思い発信していく事にしました。

私自身、フリーランスという働き方を考えていた時、ブログ、noteや動画でフリーで働いている方たちを参考にさせてもらいました。

多かったのが
「月収○○万で成功している系」
「スタバでMacBookの、自分時間を大切系」
のあこがれ的な人。

または
「未経験からの動画編集で月収〇〇円」
のようなスキル0からでも稼げます的な方。

あとは
「コミュ障やADHDで会社員が無理でした」
フリーランスという働き方しかなかった系な方。

のように極端すぎてあまり参考にならなかった。

ということで、わりと普通の会社員デザイナーだった私が、
持ってる武器を全部使ったらこうなるみたいな感じで発信できればと思います。


43歳からフリーランスになった私のリアルを発信していきます。


【簡単な自己紹介紹介】

1981年三重県生まれの43歳。妻と小学四年生の娘が1人の父親です。

40歳の時の転職を機に、奈良に引っ越し、現在も奈良県在住。

25歳で美大を卒業(二浪、一留)し、新卒でぱちんこ、スロットメーカーのサミー株式会社に入社。
14年間ぱちんこ機のデザインをメインに仕事をしてきました。

2021年に文具メーカーのクツワ株式会社へ転職。
3年間、文房具や学童向けのホビー商品の企画、デザインの仕事をしてきました。

2024年11月よりフリーランスのデザイナー、動画クリエイターとして活動予定。


【フリーランスという働き方を選んだ理由】

「今の自分の全部をぶち込んだら、どうなるか見てみたい。」

それが一番大きな理由です。


経験・知識・スキルや得意を活かして自分らしく仕事をする。

残業や勤務時間も気にせず、満足いくまで1回おもっきりやってみたい。

失敗しても、やらない方が後悔すると考えフリーランスという働き方を選びました。

人脈もコネもない。不安は大きい。

けど同じくらいワクワクもしています。


【いくら準備しても不安は消えない。わりと見切り発車で決断。】

フリーランスという働き方を決断したきっかけは2つ。

1つ目は、引っ越し。
家族のことで少しあって、賃貸の一軒家に引っ越すことになりました。
自分の部屋が持てるようになったので、1室を仕事部屋にできる。
これが1つ目の決断したきっかけ。

2つ目は準備資金。
副業で稼いだお金を少しずつ独立準備として残していました。
当初の目標とは、ほど遠い金額でしたが。。。
仕事で使えるスパソコン、必要な備品、もろもろ買えるくらいには貯めました。
もっと増やしてからという選択肢もありましたが、いくら独立資金を貯めても不安は消えない。
なら最低限スタートできるならOKということで、決断。

【仕事・お金・メンタル・健康ありのまま発信】

現在、有休消化中で本格始動は11月からです。
今後、43歳でフリーランスという働き方を選んだ私の、お金・仕事・メンタルなどありのまま発信していきます。

今後ともよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!