![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112830199/rectangle_large_type_2_0e6afcc294cc3e7f725478c74c5a31a9.jpg?width=1200)
🔻「練習量=競技力」思考のワナ
.
.
________________
🔻「練習量=競技力」思考のワナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
.
たくさん練習すると、"その分"速くなり、練習量に"比例して"競技力が向上していく...
.
.
あの選手は速いからきっとたくさん"練習量"をこなしているに違いない
.
.
競技を長く続けていると、この考え方の"落とし穴"が少しずつ見えてくるような気がします
.
.
学生時代は、ある練習に対して【質】を100%出せない分、【練習量】でもって、そこを凌駕する方法を用いるのが主だと思いますが
.
.
【練習量=競技力向上】の考え方はこの思考とは別物だと感じます
.
.
特に小〜中学の時期は、もっと練習量を増やすと強くなる、と考えられがちですが、多くはオーバートレーニングを引き起こし、怪我をしやすい身体を作り上げます
.
.
確かに、"練習の絶対量"は存在していて、そこは満たす必要があるとは思いますが
.
.
【疲労を取り除く】ことで得られる【パフォーマンスの向上】にも目を向けた方が良さそうです👀
.
.
明日に続く...🚶
.
.
#こたけアスリートクラフ ゙ #青森アスリートクラフ ゙ #青森陸上クラフ ゙ #青森市 #陸上 #こたけアスリートクラフ ゙ #子供達の未来を創る陸上クラフ ゙#青森キレイなプロジェクト #青森RESTA #青森県社会人陸上チーム #青森RESTAボランティア #八戸市 #八戸陸上 #八戸アスリートクラブ #かけっこ未来創造事業