努力した"過程"を見てあげる
_____________
▼努力した過程を見てあげる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
.
指導しているときに大切だなと思うことで
.
.
「"出来たかどうか"よりも
.
"取り組んでいる過程"
がどうだったかを評価してあげる」
.
.
この部分が子供たちのモチベーションを持続させる上で、重要だなと感じています
.
.
メニューをやっている時にどうしても
.
そのメニューが
<出来たか or 出来なかった>
.
に目を向けがちになりますが
.
.
子供たちも"その年なりに"ポイントを理解し、取り組もうとしています
.
.
そのため見るべきポイントとしては
.
.
<子供達の動作や表情の変化>
<子供達の意識>
など
.
.
そこには、メニューに取り組んでいる子供達を「観察するチカラ」が求められます
.
もちろんその子が、どうゆう子なのかも知っている必要があります
.
.
結果としてそのメニューが出来なくても
動作や動きに変化がある場合
.
.
結果についてどうなのか、を伝えるよりも
<その過程について、"よかった部分"を伝えてあげる>
.
.
このことがすごく大切だと思います😌
<過程における成長>を、言葉として子供達に伝えてあげることが
.
.
より子供達の伸び伸びとした成長に、つながっていくのではないかと考えています💡
こたけアスリートクラブについて詳しくはこちら!!
https://kotake-athlete-club.jimdosite.com/
こたけアスリートクラブYouTubeチャンネルはこちら!!
.
.
https://youtube.com/channel/UCBTrCX4_bhXlGloSr0zL6ow
こたけアスリートクラブ「キレイな町づくりプロジェクト」のご支援はこちらから!!
こたけアスリートオンラインのお申し込みはこちら!!
https://kotake-athlete-club.jimdosite.com/online-class/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?