OUTPUT前提でインプットする時の効率の良さ☝️
今日はふと実感した
アウトプットすることを前提にインプットすると
かなり効率が良かったことについて書こうと思います😌
最近、クラブでの指導のほかに
中学、高校の陸上部にも訪れています
その理由としては
指導においてのアプローチ方を学ぶため
が一つとしてあります
そして今日中学校の部活の子から
400mの走り方を教えて欲しいと頼まれました
自分も400mは専門ではありませんでしたが
マイルリレー4×400mリレーは何度も出場していたため
400mの走り方はサクッと知っている感じです
そのためある程度自分の経験談を元に走り方について
説明してみました🏃♂️
しかしその後それだけでは自分が納得が行かず...
試合終了後、カフェへいき専門書とネットの動画で
走り方や理論、練習の方法をかき集めました
明日またその子に会うのでもう一回説明してあげることを前提に
勉強してみました📖
すると...
どのように説明してしてあげるかを考えながら
の勉強となり
自分にとってもかなり腑に落ちるインプット
になっていることに気づきました
このアウトプットすることを前提に勉強やインプットする
ことがかなりコスパが良いです
やはりこれは指導せざるを得ない環境に身を置いたことで起こったことだなと
指導するために向けて勉強する
ではなく
指導せざるを得ない環境に身を置き、指導しながら学ぶ
これがすごく自分にとっても効率が良いと思った1日でした😌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?