![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79392041/rectangle_large_type_2_602a99c670ba335a1dc7ad3a68fa50b0.png?width=1200)
理想のワークフローをCollaboflow User Meetupで発表してきました
コラボフローのユーザー会で登壇してきました!
「ワークフローはコラボフロー」でおなじみの、コラボスタイルさんが提供している、簡単に作成できるワークフローシステム
そのコラボフローのユーザー同士の交流の会が開かれる!ということで私の活用事例をお話ししてきました(^^♪
コラボフローのユーザーさんと交流できる機会は初めてだったので、私自身この機会をとても楽しみにしてました!😆😆
登壇の内容
今回はコラボスタイルさんの名古屋オフィスにお邪魔して、リアル登壇させていただきました!
まず初めにコラボフローの今までのアップデートや、これからの新機能の紹介があり、
その後に3名のユーザーが活用例をお話し+リアルタイムで視聴ユーザーからの質問に答えていく、という
ユーザー同士も、ユーザーとコラボスタイルさんも、距離がぎゅっと詰まったユーザー会でした😊
最初の登壇の「GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社/近藤さん」はかなり初期に導入したユーザーさん😯
ユーザーを誤って削除してしまったところから「アカウントロック」機能が生まれた…!という裏話に驚きました…!
2番手の「株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ/湯澤さん」はなんと入社2年目…!😳
フレッシュながら落ち着いたトークで、先輩から引き継いだコラボフローの使いやすさについて語ってくれました♪
そして私は、コラボフロー×kintone×Customineで理想のワークフローを作った話をお伝えしました!
少しややこしい設定なのですが💦
多くのユーザーさんから質問をいただき、「コラボフローのユーザーさんって実在していたんだ…!」という当たり前のことが嬉しかったです😊
今回、改めて資料を作っていて、作成時のあれこれを思い出しながら「ワークフロー、好きだな…」と思いました(笑)
発表資料は一部修正してこちらにアップします!
kintoneエバンジェリストの企画記事でも、連携について話してます♪
名古屋オフィスにおじゃま
今回の登壇はコラボスタイルさんの名古屋オフィスにお邪魔してお話ししてきました(^^♪
名古屋駅直結の超都会!な環境で、新幹線降りた後に都会だ〜〜と思ってるうちに都会のままつきました!🚅🏢
アクセスも便利だし、素敵なオフィスでモチベーションもアップしそうです♪
登壇の後はちょっと延長して勉強会!📚
実は名古屋に住んでいるメンバーもいるのでそのメンバー含め、コラボフローの開発チームの皆さんと、チームや普段の開発について意見交換をしました
製品の開発、プロダクトオーナー、ヘルプデスク…とそれぞれの仕事は違えど、同じく「チームで仕事をしている」という部分で繋がりました!
「コミュニケーションをたくさん取ってる」「振り返りをよくしている」「小さなことでも相談する」などなど、お互いに学びになる部分がたくさんでした!
全体を通して、コラボフローのファンにますますなって帰っていくという…ただのファンでした(笑)
Collaboflow User Meetup vol.2も11月に予定されているとのことで、楽しみです😊
お知らせ
そんな素敵なオフィスで6/1の午前中にkintone Caféをするらしいので、kintone hive名古屋と合わせて興味ある方はぜひ!(^^♪