Nikon Z fc × フォクレンダー NOKTON D35 F1.2の組み合わせが最強すぎる
この組み合わせ最高じゃないですか?
いや本当にかっこいい。
Z fcのヘリテージデザインと、NOKTON D35 F1.2のオールドレンズのようなクラシカルなデザイン…
(どっちも同じような意味やけども)
あとサイズ感!
Z fcには、鏡筒が細めでシュッとしていて、それでいてちょっとめんどくさいレンズが合う!(個人の好み)
キットレンズを付けた時に、『なんか違うなぁ…』って思ったんですよ。それでこのレンズを購入して、つけてみた瞬間…
こ…これやあああああああああ!!!
ってなりましたもん。
さすが、Z fcのためだけに作られたレンズと言われるだけある…!!
本当にずるいくらい似合ってる。もう外したくない。
キットレンズどうしよ…
写り
写りに関しては、なんとなく柔らかい感じがします。
Sonyのα7iiiとシグマの105マクロで撮った写真はなんか解像感が~みたいな感じですけど、Z fcとD35で撮った写真は、ほんわりしててなんか暖かい印象があります。(画角もF値も全然違うので比較にならないかもテヘペロ)
マニュアルフォーカスなのでピントがばっちり合ってないせいで、柔らかくなってる可能性もあります…
F2.2~2.8くらいから解像感が一気に出てくる…ってみんなが言ってる!(なんかそんな気がしないでもない)書いてるときに気づいたけどExif情報が全部F1.2になってるなんで
さいごに
ここまでご覧いただきありがとうございました。
この組み合わせ、本当におすすめです。
写真撮らなくても、飾るだけで映える!
これ持ってiPhoneで撮られるだけでかっこよく、かわいくなる。
しかもなんかツウっぽい!
カメラ詳しめな人に、『レンズはフォクトレンダーです』って言ったら、
『ほう…!』ってなるやつ。(知らんけど)
もちろん、とても楽しくお写んぽできます。
自分の大好きなカメラで。レンズで。なんかいいなぁって思ったものをのんびり撮り歩くのに最適なカメラです。
唯一の欠点は、シャッター速度が最速で1/4000なので、晴れた日の昼間に、F1.2では明るすぎて撮れないことが多いというところですね。
個人的にはNDフィルターも付けたくないので、『こいつぅ♪』とか言いながらF値を上げて撮るのがおすすめです。
【追記】
お着替えしました。
もっと可愛くなった…