選択肢が豊富な現代

コンテンツで溢れている現代は、とても恵まれている。
けれども、増えれば増える程 選択するのに時間が かかってしまう。
洋服、装飾品などのブランド品も数がありすぎて、どれが良いのか。
よく分からないし、選び放題が逆に選ぶ(探す)意欲を下げてしまう。

なので、どんなに良い商品を作ろうが認知されなければ 売れるわけがない。
その商品を知らなければ、商品の良し悪しに関係なく 買うことが
出来ないのだから。

本気で商品を売りにいくのであれば、地道な広告を続けながら。
いかに品数を増やさないかが 鍵となる。
新商品を出す際には1つ出しては 既存商品を1つ削る。
或いは、期間限定で商品を1つ増やして販売し 期間が過ぎたら通常に戻す。
などの工夫をすると、選択肢が増えすぎないので 買いやすくなる。

もっと分かりやすく説明すると、ケーキ屋さんに行ってケーキを買うときに
ケーキの種類が30種類以上だと、どれにしようか迷う人が多いと
思うのだけど。
ケーキの種類が5種類だったら、割とすぐ選択することが出来て
買いやすくなるということだ。

物が溢れている時代だからこそ、こういった戦略が重要だと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

コータ (作詞とか する人)
僕の「歌詞」を広めることに使わさせて頂きます。その過程は、ブログ『https://ameblo.jp/kotonoha-lab/』で見ることが出来ます。