![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82467920/rectangle_large_type_2_b999e497c2fe33e7f86b1ab5bde71aa8.jpeg?width=1200)
大事なものとか、優先順位
こんにちは。Maybeです。
引越しして2週間、転職して10日が経ちました。
暑い中どうしてますか?
写真は買おうかな、と思ったけど
やっぱいいやってなった机。
(40~70cm 伸び縮みする)
必要なものとか必要じゃないものとか
訳分からんくなります。
優先順位をつけるって言われるよね
小学校の時とか
「優先順位を付けようね」
とか言われませんでしたか?
学校だと もっぱら宿題が優先かな…
勉強かな。
優先順位というか
1番だいじな事・もの
って人それぞれ違うけど
小学校とかで それを統一しちゃう感じ。
「家族だよ~」とか
「あいさつ大事だよー」とか
これは社会の基本だから、
働いたり生活する上では
大事だったりする。例外あり。
何が優先とか分からなくなる
僕は時に
「何が大事か」とか分からなくなる。
大人になるうちに、色々あって
全部ごっちゃにしてたかもです。
本当は
「生活する上でこれが大事だよー」
とか
「自分の本心では これが大事だよー」
みたいに分かれるんだと思うけど
僕は「何が大事か」みたいな
漠然とした問いを
自分にしてしまったりして
自分が本当にやりたい事とかは
遠くの方にやってしまってる
とかもよくあります。
僕は変化と成長を優先したって事で
良いのかな?
色々優先にできなかったこと、
ごめんなさい…。
後回しが多い気がするけど
移住してから
明らかに火がついているので
パワーをつけて、そのうち
誰かのお役に立てれば…
今は、しがない青年です。
![](https://assets.st-note.com/img/1657624530019-ZOtwicPYaO.jpg?width=1200)
まとめ
大事ってむずかしいなぁ。
まとめに書くことじゃないけど、
小学校で使う「おはじきセット」
ほぼほぼ使わなかったね。笑
でもあれを買ってもらった時は
ワクワクして開けたなぁ
ってことを覚えてます。
小1で初めに好きになったのは
小6くらいの女の子でした。
焼けた肌の。知らんけど
Maybe