男子と女子の違いを教えてください
今年は女子の部活動指導に少し関わっています。できればどっぷりと関わっていきたいと思っているのですが、男子にも需要があるようで、女子はアシスタントコーチという形で落ち着いています。
私が指導していく上でいつも大切にしていることは、自分でよくないと思っている”課題”をそのままにしないということです。
そのままにしていても、いつか必ずその”課題”をクリアしなければ前に進めない状況が必ず訪れるからです。うすうすとそう感じているから、”課題”と感じるんだと思います。
今まさにその”課題”にぶつかっています。
チーム競技ともなればチームとしてのまとまりや良いチームメイト同士の関係が求められます。そして、その関係に課題があっていまいち前に進みづらいという状況です。
何より、生徒たちがわかっていました。一部の生徒というのが正しいような気がしますが、どこか蓋をしておきたかっらところをアシスタントコーチが掘り起こしたような感じになっています。
これまでにも、そういうようなチームの体質を変えていくことが求められる場面がありました。お互いに言い合えるような関係性で、練習中に気を使うことなくお互いに思ったことをぶつけ合って、バチバチとやりあうような関係性が必要だと思います。誰か1人だけが正しいということなんてないので。
もっとそうなったら良いよねなんて話をしていたら、そうなんです!けど…と弱腰な生徒。引きずるんですよ!女子は!と。
そういえば、練習中に異様な気遣いを感じていたところで、そういうことを気にしているんだなぁと思いました。
男子ならコートを離れれば、もう少し気にしろよと思うくらいに”別物”であるのに。
でも、やっぱり男子だからとか女子だからとか関係ないよ。っていう人もいます。そもそもマイナス思考の人が引きずるんだよと。大事にされているから?そもそも何か怒られることになれていないとかあるのかしらとか考えてみたり。
ウジウジしているのがめっぽう苦手な私は、女子は向いてないよとか言われるような始末。そもそも女子の指導という時点でこんなことから考え始める時点で何もわかっていないことが丸出しですよね。
どなたか男子と女子の違いについて教えてください。
ということで今年はまたちょっと違う知らない世界に飛び込めることを楽しく思っています。挑戦したいと思います。