見出し画像

休校中の子どもの学習どうしてる?『おうち学校』を実践した、さとこさんへのインタビューまとめ

※相談というか、ボクが根掘り葉掘り聞いたので、インタビューのような形になりました

<インタビュー音声>

55分ほどあります。

<インタビュー内容まとめ>

(実施していた期間)

・3月に休校が始まってから

(子どもさん)

・さとこさんの小学2年生の息子さん

(おうち学校とは)

学校の時間割通りに、自宅で学習すること

(実践した時間帯)

・8:35~14:25

(教科と学習方法)

・国語:学校の課題。休校が始まってすぐは課題が出なかったので、ネットの無料教材
・算数:学校の課題。休校が始まってすぐは課題が出なかったので、ネットの無料教材
・体育:ベランダでなわとびなど
・道徳:学校の教科書を読んで、子どもの意見を聞く
・音楽:鍵盤ハーモニカの演奏。校歌を歌う
・生活:学校の教科書を読む。図鑑のDVDを見る
・図工:絵をかいたり、牛乳パックで工作
※小学2年生のお子さんなので、社会と理科は無い

(準備したもの・使ったもの)

・特になし
・学校の教科についてはオンライン学習はしていない
・習い事でタブレットによるオンライン学習はしていた(地頭よくする類の習い事)

(メリット・デメリット)

・メリット:
生活リズムが崩れずに済んだ
子どもの認識も「学校の時間割で勉強をする」とわかりやすかったようだった

・デメリット:
「他の子の意見と自分の意見との違いを考える」などの、
学校の授業でよくあるくだりができない
「たとえ苦手なことでも、他の子が頑張ってるから頑張れる」ことがないので、
子どもの気分が乗らなかったら、次回に持ち越すこともある

(うまくいった学習)

・体育:室内での運動
廊下にビニール紐をガムテープで張り巡らせて、
スパイが侵入するときにような動き
をさせた
子どもが喜んだし、下の子も喜んだ

(おうち学校が続けられた理由)

・自身のツイッターで、時間割をつぶやいて公言して、自らを追い込んだ

・子どもも、初めは楽しいが、だんだんと「今日もやるの?」となってくるのが大変だが、しっかり励ませば、何とかやれる

(その他)

・学校の課題プリントは、自宅で学習すると、子どもが退屈そうだった
授業用の教材だからかもしれない

・時間割通りの学習ができなくても、時間の区切りだけでもやれば、効果があるかも。どうしても家に居ると、何事にも時間の区切りがなくてダラダラしてしまうため

良いこと手帳、というもので、子どもを褒めたりやる気にさせる、交換日記のようなもので、子どもの学習意欲を継続していた

(さとこさんツイッターアカウント)



応援ありがとうございます!