凹みながらも頑張ってます報告
※継続するために「文章の見直し」をせずに書いています。誤字脱字や「です・ます」の語尾連続などは、生暖かい目で見守っていただければ!
Webオンラインスクールで有名なデイトラを運営されてる初芝さんが、2年前に書かれた有料noteを無料公開されていました。
初芝さんは、ライターがスキルを活かしてマネタイズする三つの"風変わりな"方法として以下の3つを挙げられていました。
①企業の広報ライターになる
②電子書籍を出版する
③ゴーストライターをする
広報ライター
初芝さんのnoteに書かれている、「広報ライター」について。
ぼくは、動画編集サロンでプレスリリース代行をさせてもらってます。
Webライターの案件として
— こた | Webライター (@0620_kota) November 15, 2021
初めてプレスリリースを作成しました。
PRTIMESを触るのも初めてでしたが
無事に発行されてホッと一安心です!
"文章寺子屋「ぶんしょう舎シーズン3」by amayadori をライブ配信で支援" https://t.co/2oZS2zVJt5#やわラボ
なので、いちおう広報ライターをしております。
やっていることは、以下のようなことです。
オーナーの価値観を把握する
サロンの様子を把握してプレスリリースとして提案する
プレスリリースとしてわかりやすい文章で書く
やりがいはありますが、難易度が高く、時には凹みながらも頑張っています。
今回、初芝さんがnoteで広報ライターを推されていたのを見て、ちょっと元気をもらえました。
喜んでもらえるプレスが書けるよう、まだまだがんばりますっ ٩( ‘ω’ )و
いいなと思ったら応援しよう!
