見出し画像

【シティ優勝2回】社会人がポケカで勝つためにやるべき4つのこと(全文無料)

はじめまして、コスト(@nikosuto)です!

4/24(日)TCバトロコ高田馬場で行われたシティリーグシーズン6にて優勝することが出来ました。
時間の少ない社会人(社畜)がポケカの競技シーンにおいてガチで勝ちに行くために、普段どんな練習してるのか、何を考えてプレイしているのかを書き連ねようと思います。(備忘録も兼ねて)
使用したデッキの内容についてはゆーさんが解説しているこちらのnoteをご覧下さい。


結論

やるべき4つのことってなんやねんってなると思うので、先に結論を書きます。
1、自分の強みと弱みを知ろう
2、環境を考察しよう
3、練習をするための環境を整えよう
4、練習をしよう

この4点です
これだけだと当たり前じゃん??ってなるので各項目詳しく解説しますね。

1、自分の強みと弱みを知ろう

仕事でも趣味でもそうですが、得意なことや苦手なことがあると思います。
例えば事務作業は得意だけど、クリエイティブ作業は苦手とか。
ポケカも同じでまずは自分の事を知らないと、効率良く強くなることは難しいと考えてます。
なのでまずは自己分析をしましょう。

自己紹介も兼ねてコストの自己分析をば。
■コストってどんな人?
ポケモンを初代から初め、今に至るまで続けるポケモンオタク。

■実績はあるの?
ゲーム
Global Challenge 2021 winter 37位 がはく式限界晴れPT参考

カード
シティリーグS4 優勝 ゲンジュラ 解説note
シティリーグASII 12位 連撃🦑 yosさんテンタクル参考
シティリーグS6 優勝 にぎピカ 使用デッキ解説(ゆーさん)

自主大会(カード)
BNKS(122人参加) 準優勝 使用デッキ解説(ゆーさん)
かなで杯3on3 準優勝 にぎピカ(1部カード差し替え前)

■得意なことは?
1つのことにのめり込むこと

■苦手なことは?
クリエイティブなこと

ってな具合です。
自分は1つの事に集中することが得意でありゲームでもカードでも『対戦』にフォーカスしひたすら戦えることが長所であると認識してます。

また苦手なことはクリエイティブ。特に新しいPT、デッキの作成等が他の人と比べると不得手です。(デッキビルダーの人たちがホント羨ましいし凄いと思う)

この2つを理解した上で、ポケモンの猛者たちと闘う為に何が出来るかを考えました。

●得意なことを活かしてとにかく対戦の場数を踏むことを意識しよう(プレイングスキルの向上)
●苦手なことは他の人のPT、デッキを使用することで補おう
これがコストの闘い方です。

2、環境を考察しよう

ゲンジュラのnoteでも当時の環境については書いてますが、その時々の環境を考察することは勝ちに行くために必須です。
例えば戦国時代だったとして、相手の情報がないまま突撃したら戦力差で負けたり、待ち伏せされたりして負ける可能性高いですよね?それと同じです。

■S6の環境について考えよう
S6ではスペースジャグラーよりオリジンパルキアが鳴り物入りで登場。
期待に違わぬ活躍でtier1入りをしています。
恐らくtear1デッキを握って勝ちたい!けどミュウ(ウッウロボ)を買えない!!って層もここに流れていると思われます。
アルセウス単より火力が出せて、やりたいことがより明確だからってのもありますね。

そして前シーズンから活躍している圧倒的tear1のミュウ。
スターバースによる安定感とチェレンによる実質的な回復が出来るアルセウス単の3強であると考えました。
上記3デッキに有利に戦えるデッキであれば、勝ちを拾いやすくなること。
また少ない練習時間を有効に使えることから、今回のデッキ【にぎピカ】を使う決断をしました。
対tear1に対して動かし方を理解し、きちんと想定通りの動かし方が出来れば勝っちゃうんだもの。とりあえずデッキが強かった。

別視点の考察事項として、バトロコ高田馬場という場所について
ポケカ強者が多いこと
   →さらに強者達は環境デッキを握る可能性が高いこと(安定して勝つためには必然)があると思ってます。
環境デッキに有利に戦えるデッキであれば、安定した戦績を残せると考えこの会場を選びました。
(トナメが16人からであること、単純にバトロコ高田馬場の大会と個人的に相性が良いなどもありますが)

3、練習するための環境を整えよう

ポケカで勝つためには練習は必須です。
お休みのタイミングですこーし触って勝てたらいいなぁ?くらいの考えだと上振れで勝てることはあっても、安定して勝つことは出来ません。
練習しましょう。
ただその前に環境を整えないと、効率が良い練習は出来ません。
まずは環境を整えるところから始めましょう。

コストが考える社会人(社畜)の練習環境
■リモートポケカが出来る環境を作ろう
■ポケカを考察をしているグループ、ポケカ熱が高いグループと交流を持とう
■PTCGOもしくは1人回しアプリを入れよう
この3点です。

リモートポケカ環境について
時間の調整が難しい社畜ならば必須です。
リモート環境作るのダルいし時間ないよって人はこんなのがオススメ 自分はこれ使ってます。
時間あるけどお金かけたくないよって人はこちらを参考にするといいと思う。

ポケカのグループについて
1人でポケカが強くなるのは限度があります。
自分がこれは最適解だ!と思っても良い選択、勝ちに繋がりやすい選択が他にあったりします。
日本の伝統的なボードゲームである将棋だって、コンピューター使った1人の研究だけじゃなく、プロ棋士同士で研究会したりする訳ですし。

つまり別の視点から指摘したり考察したり出来るグループに所属、相談出来る人が居るだけで世界変わります。
よく行くジムバで見つけてもいいし、なんなら私(コスト)でもいい。
とにかく相談出来る相手を作りましょう。
コミニュケーションは社会人(社畜)の嗜みです。

自分はジムバトルで知り合った人に声掛けてTwitter交換させて下さい🙇‍♂️とか自主大会に参加して強い人会話したりとかで交流を深めてきました。
おかげでチーム等には所属していないものの(ホントはしたい)、幅広いポケカ友達が出来たと自負してます。

PTCGOやら1人回しアプリやらについて
これは可能なら入れた方が良いです。
PTCGOについては導入までのハードルがあったり、カード揃えたり環境が日本と違ったりなんなりで大変。なので導入は個人の判断にて。やるならここを参考にしよう。
1人回しアプリは絶対入れた方がいい。1人でこの盤面ならどうする?ってことを考え続けられるから一生やってられる。

4、練習をしよう

前項でも触れましたが勝つためには練習は必須です。
大前提としてプレイングスキルを身に付けないことには、強いデッキを握ったとしても安定して勝ちきれません。
じゃあどんな練習がいいのか?というと、最適解が人によって異なるため一概にどれが良いとは言えません。

なので参考までに私が行った練習を記載します。
自分の最適解を見つけてくださいね。

コストの練習
■PTCGOで対人戦の駆け引き感覚を養う
■1人回しでtear1対面をひたすらやる
■リモートポケカ、自主大会、ジムバトル、トレリに可能な限り参加する
■言語化をする
この4つです。

PTCGOについて
環境が日本と異なる場合もある為なんともですが、外国人やら日本の強い人達がプレイしているので勉強になることが多いです。

1人回しについて
シティで使うデッキを決めてからはひたすらtear1デッキとの対面をやってました。(先行、後攻入れ替えて何回も)
特に序盤って選択肢が少ないから(ミュウはそんな事ないけど)、このカードがあったらこうして、次のターンはこうするくらいまで見据えられるようになるとベスト。
また試合の中でサイドをどう取れば勝てるのか常に意識しましょう。
ex ミュウ対面で先行の場合、1-2-3とか(メロエッタ、ゲノorミュウV、ミュウvmax)

自主大会やらリモートポケカやらについて
プレイマナーやコミニュケーションについては社会人(社畜)の皆さんなら大丈夫ですよね?
時間の許す限りいっぱい参加してコミュニティの輪を広げましょう。
特に強者が集まるような大会に積極的に参加して、まずはボコボコにされるといいと思います。
ただ負けるだけじゃなくて終わった後に感想戦をして、どうすべきだったか等の意見交換をすることが大事です。

言語化について
私が教員免許を持っているのでこれは断言出来ますが、教えることから学びを得る方が圧倒的に収穫になります
自分で理解していると思っていても、実は曖昧だったり、理解しきれていなかったりするのが人間という生き物です。
言語化して、人に伝達(教えられる)ようになれば理解度が確実に深まります。

このカードはどういう意図で採用されているのか
このターンではどういう動きをすることが理想か
サイドプランはどう考えるか
などなど。。。

例えば自分は先行アルセウス、相手は後攻パルキアだったとします。
先行1ターン目にアルセウスに基本エネを手張り、後ろにメッソンがおけました。
後攻1ターン目にパルキア側は輝くゲッコウガ、パルキア2体目、メッソン3匹展開しました。
先行2ターン目に自分がやりたい動きは何??
→前のアルセウスを進化し、後ろに次のアルセウスを準備して攻撃すること。更に相手のベンチを絞ること。(当然デッキリスト次第ですが)
が理想となります。
具体的にはアルセウス進化、スターバースからのセイボリーまで。
必要カードはアルセウス進化のための進化のお香もしくはハイパーボール。(もしくは本体)
またはジメレオンの裏工作から繋げるためにレベルボールでもいい訳です。

こうやってこのターンは何がしたいのかを言語化してあげるとそれに向かって動けますし、他の人からみて人より良いプランがあった場合はここをこうすべきだ等の議論が生まれます。
この辺りは慣れも必要なので練習してみましょう。

改めて結論
1、自分の強みと弱みを知ろう
2、環境を考察しよう
3、練習をするための環境を整えよう
4、練習をしよう

時間が少ない社会人(社畜)だからこそ闘い方をしっかりと見極める必要があります。
大会で勝ち切るために自分の強みと弱みをしっかり理解して、練習していきましょうね💪✨


最後に

参考までにS6シティのマッチアップについてちょっとだけ記載します。
使用デッキ:にぎピカ

■1回戦 vsパルキア 先行 6-0 勝ち
基本有利マッチ
アルセウスに先1でエネ手張りまで出来て、更に先2セイボリーでメッソンを2体+トリニティノヴァで1体削れたのが偉い。順当に勝ち

■2回戦 vsハイテンションルンパッパ 先行 2-6 負け
タイプ相性的には有利マッチ
手札事故によりサポートなし、ポケモンが5体という最悪のスタート
アルセウスを1ターン目に立てられず、殴り負け

■3回戦 vs アルセウスピカチュウ 後攻 6-4 勝ち
対等なマッチ
マリガンで3枚多い手札から始まり、後1チャージ+雪道で相手のスターバースを封じる事に成功
その後は先殴りが出来たため勝ち切ることが出来た

■4回戦 vs ダイケンキ 後攻 6-2 勝ち
対等なマッチ
ここも後1できちんとチャージが成功
相手が先2で殴ることが出来ず先殴り開始
以降順当に殴って勝ち

■5回戦 vsパルキア 先行 6-2 勝ち
有利マッチ
先行アルセエネ手張りまで完了
順当に後続を育てて勝ち

■トナメ1回戦 vsミュウ 後攻 6-0 勝ち
有利マッチ
先行を取られてひやひやしたが、手札が事故っていたらしくミュウ、ゲノ2体展開で終了
後1チャージからしっかりと後続を育てて勝ち

■トナメ2回戦 vsパルキア 先行 6-0 勝ち
有利マッチ
先1アルセウスにエネ手張り完了
先2でセイボリーを撃ってベンチを絞って勝ち

■トナメ3回戦 vsドラパルト 先行 6-0 勝ち
タイプ相性的には有利マッチ
久々に見たドラパで焦ったものの、順当に先殴りを開始
引っ込んだドラパをボスで狩って、以降殴り勝ち

■決勝 vsパルキア 先行 6-0 勝ち
有利マッチ
アルセウススタート
手張りから後続をしっかり育て上げて勝ち

成績:8-1 優勝🏆

こうして振り返ると6-0で勝てている試合も多く、デッキ自体が安定していたことと運にも恵まれていたなぁと思います。

また結果を残してnoteが書けるように私自身も練習を続けていきます。
東京近辺で練習会があったら誘っていただけると嬉しいです!(社畜なのでいけるかどうかは別ですが)

ここまで読んでくれてありがとうございました!🙇‍♂️

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?