見出し画像

【医療AI⑩News】トイレAI健康管理・放射線技師のAI理解度調査などなど

ごきげんさまです。喜業家つぼです。
喜業家つぼのヘルスケアニュース何卒よろしくお願いします。

トイレAIがどんどん進化してきましたね。マネタイズが難しいところでしたが、介護施設での人手不足対応という方向にかじを取られたので、この研究結果が楽しみです

1)トイレAIの健康管理

住宅設備大手LIXIL(リクシル)は、高齢者施設のトイレで人工知能(AI)を活用して利用者の便を分析し、健康状態を無人で管理するシステムを開発した。愛知県大府市の老人ホームで1日、実証実験を開始。高齢化が進み、人手不足が課題となる介護業界の負担軽減に貢献する。実験の結果を検証し、今後商品化も検討する。

2)抗菌薬耐性獲得パターン検出AI

「細菌の抗菌薬への耐性」を示す尺度には、MIC(Minimum Inhibitory Concentration)という「細菌の増殖を抑制できる抗菌薬の最小濃度」が用いられている。多くの公開データベースには、あらかじめ設定されたMICの閾値と、そこから算出された耐性菌の頻度が集計されているが、データ活用が不十分との指摘がある。

3)iPS細胞培養AIロボ

理化学研究所などのチームは3日までに、人工知能(AI)を搭載した人型ロボットで、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を培養し、効率的に目の網膜の細胞へ変化させることに成功した。培養に最適な条件を探し出すのに熟練技術者でも1年ほどかかっていたが、3分の1程度の期間で同レベルの効率を実現したという。

4)AI救急相談アプリ

新潟県の福祉保健部地域医療政策課は急な病気やケガのときにLINEから救急医療の相談ができる「AI救急相談アプリ」を導入しました。

5)インフルエンザ感染症診断支援AI

アイリス(東京・千代田、沖山翔代表取締役社長)は、人工知能(AI)を搭載した医療機器の「nodoca(ノドカ)」を開発するスタートアップだ。nodocaは、2022年4月に「新医療機器」として厚生労働省から製造販売承認を取得した。X線CTやMRI、内視鏡など、既存の機器で撮影された画像をAIで解析して診断を支援するプログラム医療機器は既に幾つも承認されているが、新医療機器として承認されたものは日本で初めてだ。

6)データヘルス推進特命委員会

自民党は5月12日、政務調査会データヘルス推進特命委員会を党本部で開催した。同委員会では下記の発表、議論がなされた。

7)AI創薬支援

Elix(東京・千代田、結城伸哉〔ゆうき・しんや〕代表取締役)は2022年6月、人工知能(AI)創薬に必要な機能を包括的に提供する製薬企業向けサービス「Elix Discovery」の提供を開始したと明かした。AI創薬に必要なモデルをまとめ、低分子化合物のプロファイル予測からリード化合物の最適化までシームレスに利用できるようにした。

8)ノーコード医用画像AI訓練ツール

イーグロース株式会社は、ノンプログラマある医師や医療従事者等ユーザ層に向けて、ノーコードで三次元画像に対するAI訓練ツールを開発しました。本ツールは医用AI開発支援製品「Growth RTV」の追加機能として提供され、当該製品ユーザは追加料金なしで利用できます。

9)放射線技師のAI理解度調査

英国では放射線技師の一部(reporting radiographer)が、一般業務として画像読影レポートを作成しており、その業務をAIがサポートする動きが広がっている。しかし同時に、それらエンドユーザーにおける「AIへの理解が不十分である可能性」も指摘されている。北アイルランド・アルスター大学の研究チームは「画像読影を行う放射線技師を対象とした、AIの仕組みに関する理解度」を調査している。

10)医師の画像診断支援EIRLシリーズ クラウドサービスへ

 2022年7月5日(火)、エルピクセル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鎌田富久、島原佑基、以下「エルピクセル 」)は、医師の画像診断を支援するEIRLシリーズのクリニックなど小規模医療施設への新たな導入方法として、クラウド型サービス「EIRL Cloud(エイル クラウド)」の販売を開始いたしました。

いいなと思ったら応援しよう!