
【看護⑩News】看護師登山家、日本人女性初の14制覇、おむつ虐待、安楽死法と看護などなど
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。
つぼが日々チェックしている看護ニュースの抜粋です。
1)2交代病棟の増加
2交替病棟の割合が50%を超えて過去最高を更新/日本医労連調査 (2024年12月20日 調査部)|労働政策研究・研修機構(JILPT)
日本医労連(佐々木悦子委員長、14万2,000人)は12日、2024年度の夜勤実態調査を発表した。それによると、8時間以上の長時間勤務が前提となる「2交替」病棟の割合が50.7%とはじめて50%を超えて、過去最高を更新。「2交替」職場の約半数では、16時間以上の長時間夜勤が行われていた。「3交替」職場でも、4分の1強で「月9日以上」の夜勤に従事しているなど、調査結果からは、看護職員・看護要員の過酷な労働実態が浮き彫りになっている。
2)おむつ交換で虐待
周りから見える場所で看護師が児童のおむつを交換 医療福祉施設で虐待 愛知- 名古屋テレビ【メ~テレ】
愛知県岡崎市の医療福祉施設で、看護師が周りから見える場所で児童のおむつを交換するなどの虐待が発覚しました。
虐待があったのは、「愛知県三河青い鳥医療療育センター」です。
重症心身障害者の入所施設で虐待3件 愛知・岡崎|NHK 東海のニュース
愛知県岡崎市の重症心身障害者の入所施設で、ことし4月から6月にかけて、看護師が児童の排せつを介助する際、仕切りを立てないなどの虐待が3件あったことがわかりました。
3)やりがいPR 就職ガイダンス
2026年春の就職目指す看護学生等向けのガイダンス 富山県内約40の医療機関等がやりがいなどアピール(富山テレビ) - Yahoo!ニュース
これは県内の医療機関で働く看護職の人材確保と就職を目指す学生の理解促進を目的に県看護協会が企画したもので、看護学科の大学生や専門学校などの学生と看護師の資格を持った求職者あわせて約140人が参加しました。
2026年春の就職目指す看護学生等向けのガイダンス 富山県内約40の医療機関等がやりがいなどアピール|FNNプライムオンライン
4)湘南国際マラソン支援
医学付属病院機関の医療従事者と医学部の教員、学生らが救護班として湘南国際マラソンの運営をサポートしました | ニュース | 医学部 | 東海大学 - Tokai University
医学部付属病院機関の医療従事者と医学部の学生、教員らが、12月1日に神奈川県大磯町を中心に開催された「第19回湘南国際マラソン」に救護班として参加。ボランティアで運営をサポートしました。本学では第5回から協力団体となり、医学部付属病院が中心となって救護活動を支援しています。今回は、医師や看護師、理学療法士をはじめ、医学部医学科と看護学科、看護師キャリア支援センターの教員、学生ら70名以上が参加者の救護活動に取り組みました。
5)病気休暇中にパチンコ
鳥取市立病院は12月24日、病気休暇期間中にパチンコ店で複数回にわたり遊興していたなどとして、看護局所属の22歳の職員を同日付で停職1か月の懲戒処分にしたと発表しました。
鳥取市立病院によりますと、看護局の一般職員は2023年12月から24年12月にかけて正当な理由がないにもかかわらず、計12日にわたり断続的な欠勤を繰り返していました。年次有給休暇は使い切っていたということです。
6)安楽死法を考える
安楽死法が制定されていないオーストリアで、一九八九年に衝撃的な事件が発覚しました。
ウィーンにある国立ラインツ病院で、四人の看護師が数年にわたり、計四十二人の患者を殺害したのです。
7)看護師不足で透析治療体制の変遷
【広尾】広尾町は26日、独立行政法人に移行した町国保病院について、2026年度までに計画していた透析治療体制の構築を、見送る方針を明らかにした。看護師確保の見通しが立たないことなどが理由。
8)戦争と看護
太平洋戦争末期の沖縄戦では旧日本軍に動員された「ひめゆり学徒隊」をはじめ、母親や少女ら多くの女性が地上戦に巻き込まれた。沖縄県平和祈念資料館(糸満市)は、子連れ避難や傷病者の看護といった過酷な体験を取り上げた企画展を開いている。県民の4人に1人が亡くなったとされ、担当者は「住民に多大な犠牲を強いた沖縄戦の実相を伝えたい」と話す
9)看護師登山家 日本人女性初の14制覇
地球上には標高8千メートルを超える山が14座ある。福岡県大野城市の登山家、渡邊直子さん(43)は10月、日本人女性として初めて、その全てを制覇した。20代半ばからヒマラヤに通い続け、8千メートル峰に挑戦すること30回。「8千メートル峰は生活の一部だから、これからも登り続ける」と語った。
10)看護師グラドル
グラビアアイドルの小日向ゆりがこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『ヒミツの花園』(発売中 4,620円税込 発売元:スパイスビジュアル)の発売記念イベントを行った。
アイドルグループ・FloreRisaのメンバーとしてデビューし、今年9月のライブで同グループを卒業したばかりの小日向ゆり。現在は看護師の仕事に従事しながらグラビア活動に奮闘中で、90cmのHカップバストとクビレたウエストというメリハリボディでファンのみならず業界関係者からも熱い視線を浴びている。その彼女が待望の2ndDVDをリリース。たわわに実ったHカップのバストとくびれたウエストというプロポーションをたっぷりと披露した1枚となっている。