![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5832861/rectangle_large_883916d8927778c713153f142cb880d4.jpg?width=1200)
キャリアプランなんてクソだ
どうも、こうすけです。
突然ですがキャリアプランって持ってます?
自分が仕事するうえでどういう人間になりたいか、どういう仕事したいか、みたいなやつです。
会社で作れって言われる人もいれば、自分で作る人もいるでしょう。
で、自分もある出来事をきっかけにキャリアプランを真剣に考えだしました。
2011年3月11日の東日本大震災です。
地震が起き、津波が起き、原発が爆発し、そんな中、大した用もないのにいつも通り週明けには会社には揉みくちゃになりながらも一応行く。
みんな、原発気になって全く仕事にはならないし、俺この非常事態の中この些細なバグ直す必要ある、、、?と、
かなり無力感。。。
自分も何か少しでも世の中に貢献できないかと考えて出した1つの結論が「スマートグリッドの専門家」というキャリアプラン
スマートグリッドって簡単に言うと、電力の需給が逼迫した時に自動的に電力を融通しあったり、電気代高くして需要を抑えたりを自動的にやるスマートな送電網。
全然簡単に説明できんかった笑
要は、震災後のタイミングで社会に貢献できるよ!という新技術が注目されて、
そこには専門家誰もいなかったから、いち早く第一人者になれば世の中の役にも立てるし自分のキャリアにも繋がるし一石二鳥!
ということでキャリアプランを明確に定めました。
やりたい意欲のある社員に機会を与えてくれるって意味では本当にいい会社で、
やりたい!興味ある!ということを勇気出して上に行ったら、なんとそのプロジェクトに行けることに。
勉強会とかにも参加させてもらって、もう超絶場違いなとこにも潜り込んで学んでました。
そのプロジェクトにアサインされる時にはマネージャーとそのキャリアプランについて熱く語り、俺、頑張ります!と燃えに燃えてた。
で、
なぜか副業を開始しましたw
1番の要因はプロジェクトがヒマだったこと。
そのプロジェクト拠点はなんと故郷の福岡で、ウィークリーマンション生活だったのでプレステなかったこと。
今書くと嘘みたいな理由やけどこれ以上の理由が思いつかんw
で、前回の話に至る。
それなりに稼げるようになるとある日気づいたんです。
自分でたてたキャリアプランが、どーーーーでも良くなってきた。。
スマートグリッドとか、結局流行らんくない?とか、そういう考えがもやもやし出す。
(結局、スマートメーター止まりでスマートグリッドはまだ日本では本格導入されてない、、はず。)
で、気づいた。
「キャリアプランとか世の中のためとか、きれいごとにして自分を騙してたけど、結局俺が仕事に求めてるのは報酬、お金」
ってことに。
衝撃。
地震の後に散々、考えていろいろ調べて、勉強会出て、福岡のプロジェクトまで行かせてもらって副業して、気づいた。
「俺が仕事に求める報酬は金」
いや、むしろ薄々気づいてた。
キャリアプランなんて自分が稼ぎたい、稼げるようになりたい。
その体のいい言い訳だった。
キレイな感じ出したいだけだった。
むしろ、早く気づいてよかった。
気づかずに行ったら辛くてもキャリアプランのために!って、頑張って疲れ切ってたと思う。
ってわけで長くなったけど、
キャリアプランなんてクソ
キャリアプランこれから立てる人、すでに立ててる人はそれ無給でも本当にやりたいかを今一度考えて欲しい。
お金のための目的になってたらあとあと絶対辛くなるよ。