![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149274829/rectangle_large_type_2_8178dac53d14b18ba5b7a6c6f90b1afd.jpeg?width=1200)
2024/8/1 さぼてん堂、開店!!
長いこと準備していた僕とまつりちゃんのお店、さぼてん堂。本日8/1から無事開店。
日記としては直前準備でぐっちゃぐちゃで全然書けてないのだけど、一言で言うと「ひたすら開店準備をしてた」もうこれ以上もこれ以下もない。
今から現段階のさぼてん堂を写真とともに紹介しようと思ってるので、実質日記みたいなもの。すごくいい感じにワクワクできる店になってると思うので、この記事を読んで来たくなって欲しいな〜〜と思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722512923046-0FMLXRUFof.jpg?width=1200)
まずは2階から紹介。こちらはPAブース兼DJブース。前に使っていたデスクを元に、木を組み合わせて貼っつけて重厚な感じになった。
我が家のオカメインコ、タマデの持ち場でもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513033290-8nKP0lCHoA.jpg?width=1200)
こちらは古着コーナー。まつりちゃんの私物、僕らが買って仕入れたもの、まちまちに並んでいる。まだ品揃えは微妙なところだし、多分古着の仕入れはなかなか後回しになりそうなのだけど、ゆっくり観てくれたら嬉しい。
ここは元々押し入れ。天井に穴が空いていたので、それをふせいでペンキを塗った上、さらに布で隠している。布の裏を除けば僕とおっけんが塗ったペンキが見える。
左にある姿見は僕がこかして半分割ってしまい、そのせいで立たなくなってしまったので、端材を使ってミラースタンドを使った。かなりロボロボしいミラースタンドはバカバカしくて必見です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513231206-vl7rwViVvk.jpg?width=1200)
2階の奥全体。この机はBAR営業の時に出ていて、イベントとかになると手前の机がなくなり、ライブをするステージになる予定。
奥の棚に僕のお気に入りの漫画が並んでるので、ライブのない日にうちの店に来て、コーヒーかジュースを頼んでから「2階でゆっくりしてくるわ〜」と僕らに伝え、ひたすらだらだら漫画を読むという過ごし方が可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513385497-vZDb15M7N6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722513385612-mkLEpTfn21.jpg?width=1200)
CDとフリーペーパーの飾り棚。フリーペーパーはまだ「TAKE FREE」のフダが付いていないので、謎の本入れになってしまっている。もちろんTAKE FREE。
CD棚にある全てのCDの裏には、僕が全力で書いているポップが付いているので、気になったジャケットを手に取り、その裏にあるポップを読んで買うというルートがおすすめ。
ポップにはQRが付いてるので試聴も可能。基本僕もまつりちゃんも1階にいるので、試聴とかを人目を気にせずにできるという点がポイント。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513532860-roCCG7T3Np.jpg?width=1200)
差しのCD棚。時期によって面置きのCDは変わるが、この棚にはうちで扱ってるCDの全てが五十音順で並んでる。目当てのものがある場合はここを漁ることをお勧め。
セキセイインコのラブちゃんの持ち場でもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513635153-ThTalU7Tyq.jpg?width=1200)
タワレコにある視聴機、ミズタマさんにもらって入手。最新の新入荷音源3枚が聴ける状態になっている。
レコ屋でこれを使う時「立っててしんどい」「コーヒーか酒飲みたい」「人目が気になる」といった経験はないですが?僕はあります。そしてその全てが解決する夢のような試聴機。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513764925-RT55egeJIv.jpg?width=1200)
ソファあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513831353-S0p3VcfKiQ.jpg?width=1200)
こちら階段の踊り場。元々砂壁だったところを白く塗ってギャラリーにしている。
そしてそのギャラリーの一つ目の展示が今やってる写真展。このさぼてん堂は、元々は家で、サボテン堂じゅんびしつという名前で営業し、そこから改造して現在のさぼてん堂になっている。
そしてその全ての軌跡の写真をどっさり展示したのが今回。改装の様子の写真もたくさんあり、ものすごい量の写真があるので、ゆっくり観てくれたら嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722527526041-WwfPV6K0Zp.jpg?width=1200)
1階に移動し、2階に上がる階段のところ。直近のイベントのアーティストの音源を並べてるコーナー。こちらももちろんCDの裏にポップがある。
やたらとデカくてCDに被っている造花は撤去予定。
![](https://assets.st-note.com/img/1722527526439-WCFXOGmRkA.jpg?width=1200)
中古レコード・中古CDコーナー……ではあるのだが、あまりにも少なすぎてほとんどなんにも入ってない場所。
下にある木の小箱は僕が一つ一つ手作りしているので、触って確かめて欲しい。可愛いし肌触りが良い。
中古のものある人、ぜひ売りに来てくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722527526585-pnHxzrkslM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722527526683-sUh7VRrXly.jpg?width=1200)
バーカウンターとキッチン。バーカンの土台はミズタマさんに特注で作ってもらい、そこに自分たちでタイルを貼ったり色を付けたりした。
キッチンの壁も色を塗ったり木を付けてカッコよくしたりと、かなり試行錯誤を感じられる出来栄えになっている。
踊り場の写真展と照らし合わせながら、色々頑張った姿を想像してもらえたらと思う。
メニューは↑の写真の看板に書いてあるけど、それとは別にも色々ある。酒もフードも来るたびに違うものがあると思うけど、割と充実してるので、酒を飲みにでもコーヒー飲みにでもご飯食べにでも、好きなように来てもらえたらと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722527526821-cpCR7GVp3i.jpg?width=1200)
CD棚。新入荷と、毎月テーマを決めて特集しようと思ってるエリア。こちらもポップが後ろに付いているので、店員のことや他のお客さんのことは一切考えず、図々しく物色してもらえたらいいなと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722527527154-Td3ye4tHNF.jpg?width=1200)
僕らが"押し入れ席"と呼んでいる席、2人がけ。もともとは押し入れで、その上の段を机にして使用している席。
ちょっと奥まった感じがオシャレなのと、無理して人と喋らなくてもいい雰囲気があるので、上の階は寂しいけどバーカンで喋るのは苦手、みたいな人にオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722527527962-Vfj0i6gD57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722527528378-IwRppxEt8L.jpg?width=1200)
入り口のチラシやショップカードを置いている場所。まだ数が少ないのでスカスカで寂しい感じになってしまっている。
ショップカード、チラシ、割とバンバン置ける感じなのでぜひ待ってきてください。ポスターは場所がないので断ってます、すみません!
![](https://assets.st-note.com/img/1722567959613-6UOfhxuu3Y.jpg?width=1200)
そんな感じのお店でさぼてん堂はスタート。なんのお店か分からん感じはするけど、とりあえず来てくれたらなんとなく分かると思うので、ゆるっと遊びに来て欲しいな〜〜と思う。
「どんな店にしたいか」「これからどうなっていきたいか」みたいな指針のことはよく考える。来るたびにワクワクできる店にしたいな、居心地のいい店にしたいな、美味しい料理を出したいな、そんな細かい目標はたくさん思いつく。けど大きな枠組みで「どうなりたいか」みたいな、高い志みたいなのは考えれば考えるほど分からなくなっていく。
僕は"変化していくこと"ということに対してドキドキしたりワクワクしたりする傾向がある、と経験上思う。ずっと増築し続ける店、昨日と今日で違う良さを持ってライブをするバンド、毎回違うバイト先に行けるタイミー。
そして、自分の人生のモットーとしては「今日が楽しかったらいい」と思っている。つまり、今日も楽しかった!と毎日思えるということは、毎日変化し続けているということになる。
なので、お店は自分が楽しく生き続けるための拠点なので、「あれやろう!」「これやろう!」と自動的に変化し続けていくだろうな、という安心感はある。安心して「楽しかった!」と思っても大丈夫、みたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1722570843176-RPr7V9carH.jpg?width=1200)
今までのルーティンはこの改装でぶっこわれてしまっている。家計簿も日記もまともにやれてないし、事務作業もぐちゃぐちゃ。そして多分、営業が始まっても壊れたままになるので、新しく構築していかないといけない。
しばらくは新しいことを考えるとかを一旦置いておいて、今までの色んなことをおざなりにしないために整える時間だな、と思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722571036495-qgK2F62luQ.jpg?width=1200)
昨日は営業初日。めちゃくちゃお客さんは来てくれたし、Twitterで観て来た知らない人や、知り合いに聞いて来たという僕の知らない人も来ていた。びっくりした。
そして、ずっと楽しかった。まつりちゃんと一緒に考えて作った店に人が来て食べて飲んでくれている、そしてそのお金が全部手元に来る、家で商売をしている。色んな不思議が全て楽しい要素だった。
営業時間は23時までとしていたけど、結局1時ぐらいまでやってたし、どんどん頼んで!みたいな気持ちで酒を作っていた。バイトじゃ考えられない。
![](https://assets.st-note.com/img/1722571037027-aj5SRZhiRk.jpg?width=1200)
最後はシオン君とトモ君が2階でDJを回してる間に寝落ちしていた。まどろみって感じで気持ちよかった。
明日の営業も楽しみ。イベントの日、バー営業の日、どっちでも全然大丈夫なので、いつか好きな感じでみなさまさぼてん堂に来てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1722571330030-AeWO5KzDvd.jpg?width=1200)