見出し画像

2024/9/7 久々の出店!

今日は9/6〜9/7の2日間の日記。

9/6、朝は8時ごろに起床。朝からまつりちゃんと石川君とトモ君とモルックをやった。

家出た時ちょっと気分悪かったけど、モルックやってるうちに元気になった。

朝モルック

絶不調でもなければ絶好調でもない、という感じ。手にモルックの技術はとっくに付いているはずなので、安定して高い点数を出すメンタルコントロールを早く定めなければな〜〜と思う。

トモ君


昼間はゲストハウスの掃除へ。そしてゲストハウスの掃除が終わったらこの日は休み。というより、翌日にSABOTEN MUSICで久しぶりに出店があるので、その準備のために空けていた日。

まだ入荷処理できていないCDが8枚もあったので、そのレビューを書いたりポップを作ったり、それから百均に行って細々としたレイアウト用のものを買ったり。

朝の4時半ぐらいまでやってた、レビュー書くの疲れたけど楽しかった。近々ネットでもいっぱい入荷告知するのでぜひチェックしてください!

夜の千鳥橋


そして翌日。さぼてん堂はまつりちゃんが1人で営業する日なのだが、自分の出店準備で手が回らずまつりちゃん1人にやらせてしまった。

家を出たのは14時半ごろ、バスに乗って向かったのは塚本エレバティ。バス停の目の前がエレバティなので、バス降りて2秒後にライブハウスのドアを開けた。

『りんごJAM』

今日のイベントはもっさん企画。4〜5年前にコロナで流れてしまったイベントの、ほぼ全く同じメンツでの振り替えイベント。執念と愛のこもった日。

到着したらまずもっさんと軽く話し、CDを広げる場所を確定。割と時間に余裕があったので、ゆっくりのんびりCDを並べていたのだが、気付いたらオープンの時間になっていた。やばっ、と大慌てで準備をしているうちに川島さんやシマツー、ショウゴ君が遊びに来てた。

出店の完成

普段からよくいる仲の良い人、それから仲良いけど久しぶりに会う人がけっこういて、イベントスタート前から居心地良くて楽しかった。

ソワソワしてるもっさんの気持ちを和やかそうという気持ちが1割、お腹空いたのが9割でサンドイッチやクッキーを「美味い美味い」と食べた。マジで美味かった。


ユウレカ
kumagusu

ユウレカはこのエレバティが見た目も音もマジで似合ってた。途中、短音も凶悪な音も全部がビートっぽく感じて、全て打楽器の音楽集団を見ている気分になった。めちゃくちゃかっこよかった。

それからkumagusu、好きで音源をよく聴いているので楽しかった。精進する曲めちゃくちゃよかった。

neonsign

今日初めて観た中で1番好きだったのがneonsginというバンド。オルタナダンスミュージック、集中力とストイックさがヒリヒリ伝わってきてぶち上がった。

ドラムうますぎてびっくりした、技術だけで言ったら知ってるドラマーの中でも1番かも……と思った。ダイナミクスの付け方めちゃくちゃ上手い上で粒にいっさいのブレがない。上手すぎて怖かった。


はまちシマツー

イベントが終わったら色んな人とゆるゆる喋って、CDもいくつか買ってもらった。まだ入荷告知してない音源もいくつか売れた、前日にレビュー書き立てだったので普通に嬉しかった。


はまちまぐろ

エレバティを出たのは23時ちょうどぐらい。はまちまぐろがうちに泊まりにくるとのことで、まぐろちゃんと一緒に電車に乗って千鳥橋へ向かった。

行きしなはバスだったのだが、終バスは一瞬で消えてなくなっていたので、一度梅田まで行って乗り換えて環状線で西九条に戻ってきた。

荷物多くて暑い中での梅田乗り換えは地獄。


帰ってきたさぼてん堂!

柴原君と石川君、それから先にチャリで帰ってきてたショウゴ君が店にいた。まつりちゃんが1人で営業していた、たった1ヶ月でもう当たり前の景色になってて不思議な気分だった。


モルック

夜はみんなでモルック。泊まりに来てたはまちまぐろも参戦、なかなか研ぎ澄まされていた。

僕とトモ君が同じチームだと、僕かトモ君のどちらかの調子が悪くなるということがこの日判明した。困ったもの。

それもそれとて、最近本格的にモルックが下手になってきててやばい。なんとかせねば……。

いいなと思ったら応援しよう!