見出し画像

【メンタル・マインド超重要】ゲーム、スポーツ、ビジネス全てに通ずる目標を達成する方法

先月、もう退職してしまいましたが会社のインセンティブでとある分野で全国1位になりました。

先日、久しぶりのボーリングで1年ぶりくらいにスコアが150を超えました。

この前僕がこよなく愛しているスマブラというゲームで、初めてレート1500を越えることができました。

それらを振り返って思ったことがあったのですが、なんか、目標を達成する時っていつもマインドというか、考えていることに共通している部分があると感じました。

このメンタル・マインドをしっかり整えられれば色々な分野で成功を収められそうだと思って文章にまとめたくなり今書いてます。

結論から言うと、自分はその目標を達成する人間だと強く思うことです。

「なんだその精神論!!」なんて思われそうですが、僕の中ではある程度理屈があります。あるのです。

画像1

その理屈部分や具体的に僕がどんなところでそのメンタルを持って成功したのかを説明して行きますので、ぜひ参考程度に1度読んでもらえたら嬉しいです!▼

マインドの持ち方

改めて、自分はその目標を達成する人間だと強く思うことが成功を収める際の大事なマインドセットだと思います。ここで大事なのが「達成"したい"」ではなく「達成"する"」と言う断定系で考えることです。できれば口に出して人に伝えるくらいまでできればその意思はより一層強いものになります。

このマインドを持つことで何がいいのか。それは、そのマインドを持つことでそれからの行動や思考は「その目標を達成するための行動と思考」になることです。

今何か達成したい目標はありますか?

仕事で表彰されたい。結婚したい。テストで●点取りたい。ゲームであの人に勝ちたい。野球の試合でホームランを打ちたい…

それらを、全て、自分の中で「断定系」で考えてみて下さい。

仕事で表彰され。結婚する。テストで●点取。ゲームであの人に勝。野球の試合でホームランを打

そうすると、仕事で表彰されるためにはどんな行動が必要なのか?売り上げがあと★万円で表彰ラインに乗れる。その★万円を売り上げるためには何が必要か?あのお客さんにあの商品を営業する必要がある。ではその商品を買ってもらうためにはどのように話せばいいのか?あのお客さんはこの部分をメリットと思ってくれるからそこを丁寧に説明する必要があるから準備を入念にしておく…………

のように、強く目標を思うことで【具体的な行動】につながって行きます。行動につながったら後はそれを愚直にやっていくのみです。上記の例の「仕事で表彰される」という目標で言えば、「表彰される為に⇨あの商品をあのお客さんに売る為に⇨準備を入念にする」という具体的な行動まで落とせてます。多分ここまで行動に落とせる人は、そこからさらに「どんな準備が必要なのか」という部分も具体的に落として行動できるはずです。そして全てが最後の「表彰される」という目標に繋がっていることを意識しつつ行動をしていければ、他の無駄な作業や思考も省いて最速で目標に達成できます。

もちろん他の目標も全て同じです。自分の中で何か一つ目標を思い浮かべて断定系に考えてみて下さい。それを考えていると、「それを達成する為には〇〇をする必要があるから…」という具体的な行動が見えてくるはずです。さらに、その行動は細分化していくと案外すごい簡単だったりします。それらの小さくて簡単な行動の積み重ねが最後の目標に届くものです。

画像2

皆さんの目標が1つでも多く達成できることを切に願ってます。

実例

僕の実例を3つ紹介します。


<①仕事でインセンティブ獲得>

インセンティブを獲得すると評価も上がるしお金も貰えるしいいこと尽くめだったので僕は会社にいる時は基本インセンティブを狙って仕事をしていました。僕が狙ったインセンティブは、詳細は伝えられないのですが簡単に説明すると、「1つ自分の作品をエントリーして、専門家の一次審査を通過後、一般人による投票制で二次審査を行い、投票数が多かったものがインセンティブに表彰される」というものでした。とりあえず自分の作品が専門家の通過を通ったあとたくさんの人に投票されれば良かったのです。

ここで考えばければならないのは2点あります。それは【専門家による一次審査の通過】と【一般人による投票数最大限獲得】です。

【専門家による一次審査の通過】は、正直細かくクオリティ面を見られているとかではなく、最低限の品質を保証されているかという部分を見られています。誤字だったり装飾部分の色合いだったり…。なので、ここは入念にチェックしておけば余裕で通過できました。

【一般人による投票数最大限獲得】は、そもそも一次審査を通過する作品が多い為その中でも圧倒的に"目立つ"必要がありました。ぶっちゃけ目立てればなんとなく投票は集まるというのは過去の表彰作品を見ていて少し感じていました。

それらを踏まえて僕は「最低限の品質を保った、目立つ作品」をエントリーすれば良かったのです。自分が持ち合わせている作品の中で一番その条件を満たしていると思った作品をエントリーしたところ、見事一次審査は難なく通過して投票数は全国で1位になりました。

「インセンティブ獲得」という割と大きそうな目標も、しっかり強く思って具体的な行動を見ていけば案外難しい話ではないと感じられた体験でした。

画像6


<②ボーリングでスコア150オーバー>

2年前くらいにボーリングにハマって練習をしていたのですが、そこから若干熱が冷めてボーリングのスコアが下がっていました。具体的には2年前はアベレージ140くらいだったのがつい最近はアベレージ100くらいまで落ちてたのです。

しかし、この前友達とボーリングに行った時に、店内に売ってあったお菓子をかけてボーリング勝負をすることになりました。過去にめちゃめちゃ練習していた自分のプライドもあり、ちょっと久しぶりに燃えてしまったのを覚えています。

そこで周りの人たちのスコアを見て、150を取れれば1位になれると思いそこを目標にしました。

ちょっと簡単にボーリングのスコア計算を説明しますが、スペアを取った時はその次の1投分のスコアが加算されて、ストライクを取るとその次の2投分のスコアが加算されます。ボーリングは10レーンあるので、各レーンで「15」ずつスコアを出していければ150に届きます。各レーンで15を出す為には、スペアを出してその次の1投を5本以上倒せれば各レーンで15のスコアを叩き出せます。

スクリーンショット 2019-12-06 14.08.19

なので僕は「1投目は5本以上、2投目は残ったピンを全て倒す」ということを愚直にやって150を目標にしました。

先に結果をお伝えすると、スコアは164まで伸ばせました。

ボーリングスコア

↑2列目が僕のスコアです。

やはりスポーツなので自分が思った通りに全てうまくいくわけではなく、5レーン目で一度スペアが途切れてしまっています。ただ、そのタイミングで僕は「最終目標は150を取ること」であることを再認識して、解離分を計算しなおしました。本来5レーン目は15×5なので75というスコアが望ましいのですが、この時はスコアが72になってしまっていました。ただ、逆に解離は3だけ、スペア取った後に8本取るか、一度でもストライクを出しちゃえば150は全然狙える範囲だと思い気持ちを一新して再度6レーン目からスコアを重ねて行きました。結局7レーン目と8レーン目でストライクを出すことができ終わってみれば150は軽く超えて160オーバーのスコアになっていました。

また、この時自分の感覚で「残りピンを倒す為には自分のカーブの角度を考えるとこのタイミングで手を離して手の角度はこのくらいで…」とすごく細かいところにまで体が反応していたようにも思います。これも全て「150を越える」という目標を口に出してまで目指していたから全身で対応しようとしていたんだと思っています、すごいぞ自分の体。


<③スマブラで「スマメイト」というサイト内のレート1500達成>

約1年前に買ったスマブラ。買って以来ずっと上達を目指してやってきていますが、この前スマメイトというスマブラの猛者が集まるサイト内でレート1500越えをなんとか達成できました。

スマメイトのサイトについてはこちらの記事で少し書いてましたのでぜひ興味があれば一度見てみて下さい。結論、マジな最強スマブラーが集まる界隈ですここは。

ちなみにレート1500というのはちょうど真ん中です。偏差値でいうと50。ただ、この真ん中を維持するのさえめちゃめちゃに難しいです。

ここを目指す上で、めちゃめちゃスマブラに卓越している友人(おにえすくん)から幾度となく教えを乞いつつ、ずっといろんな人と戦いつつ、他の人との対戦動画も見ながら勉強してました。

そこで最近1つ大事だと思ったことがあって、スマブラをする上では「勝つ」という意識より「負けない」と言う意識が試合を左右するなと感じました。相手の隙をついて一撃をかましていくゲームがスマブラなので、隙をつくのはもちろん大事ですが「隙を見せない」と言うのが何よりも大事なのです。それをおにえすくんに伝えたところ「おーとうとう気付いたか」と言われました。間違ってなかったようです。

レート1500をかけた最後の1戦は最高に集中していました。相手はレート1500超えのいわゆる格上の方だったのですが、珍しいくらいにストレートに勝つことができ、見事1500達成。

スクリーンショット 2019-12-06 14.37.12

ただ、僕のスマブラの最終目標は「タミスマ」と言うオンライン大会に出てベスト4に残って配信台で配信されることです。その最終目標の途中に今回のスマメイトレート1500というものがありました。

なので厳密には「目標達成」ではなく「目標達成途中段階」という感じです。これらも全て通過点として最後にタミスマベスト4に残って「目標達成」という感じです。

ただこの途中目標にさえ届くのになかなか時間がかかっていたので一旦ここで共有しました。次の目標はレート1600です。レート1600まで行ったら次こそはベスト4目指してガンガン大会出ようと思ってます。


まとめ

以上、目標を達成する上で具体的な行動が大事だとは思いつつ、それらの行動は前提としてマインド・メンタルがあってこそであると感じましたというお話でした。

まぁとりあえず名前にもあるとおり、月収20万円早く達成しろよというお話なのですが。

フリーランス生活は12月からの予定だったのですが色々あって1月からに時期を移しました。ぱっぱと20万円達成させて「やっぱりマインド大事だったよ!」って言えるように頑張ります。


ここまで読んで下さりありがとうございました!
あなたの今日1日がいい日になりますように。
それでは!


*——*——*——*——*——*——*——*——
<note>
https://note.mu/keast
<Twitter>
https://twitter.com/Keast_myownpace
<Instagram>
https://instagram.com/keast_myownpace
※インスタは音楽活動を投稿しています
——*——*——*——*——*——*——*——*

いいなと思ったら応援しよう!