LINEのリアクションボタンの悩み:やったか、やってないか分からないのがもどかしい
株式会社FIVE(ファイブ)/岩崎大輔(だいすけ)/クリエイター/キャリア/動画制作/ヘアカラー /TOO MUCH PIG/やきぶた/美容室経営/転職・人事コンサルティング/世界一/有料職業紹介事業/美容室「MonthColor」(マンスカラー)設立
こんにちは、岩崎大輔です。
日常のコミュニケーションツールとして欠かせないLINEですが、リアクションボタンにちょっとした困りごとを感じたことはありませんか?
特に「既読スルー」とは違う、微妙なリアクションが返ってきたとき、相手が「やった」のか「やっていない」のか、はたまた何かを伝えたいのか分からないことがあります。これが、仕事でのやり取りに応用されると、けっこうなストレスになりますよね。
なぜリアクションボタンがわかりづらいのか?
LINEのリアクションボタンには、様々なスタンプや「いいね!」がつけられますが、反応に期待した通りの行動が伴わないと、逆に混乱のもとになってしまうことが。たとえば、「了解」や「確認しました」などの意図でハートマークや「OK!」スタンプをつける人もいますが、実際に対応を進めてくれたのかまでは分かりづらいことがあります。こうした曖昧なリアクションが続くと、「このまま無視されたほうがはっきり分かりやすい」と思ってしまうことも。
普段の仕事での「曖昧なリアクション」による影響
仕事でこうした曖昧なリアクションをされると、次のような状況に直面することがあります。例えば、チームのメンバーに「クライアントへの報告資料を作成してください」と依頼し、そのリアクションとして「いいね!」が返ってきたとします。この「いいね!」が「作成します」という意思表示なのか、ただメッセージを確認しただけなのかが分からないことが多いのです。
こうした微妙なコミュニケーションのギャップが、結果的に仕事の進捗に影響を与え、納期がギリギリになる原因にもなりがちです。
明確なリアクションでコミュニケーションをスムーズに
このような事態を避けるためにも、LINEや仕事のチャットでのリアクションをシンプルで分かりやすくすることが重要です。例えば、「OK!」「了解です」といったリアクションには、簡単なメッセージで補足を加えることも有効です。「了解です。明日までに仕上げます」といったように、リアクションを具体化することで、相手に安心感を与え、仕事の進捗もスムーズになります。
まとめ
リアクションボタンの気軽さは便利ですが、時に曖昧さが誤解やコミュニケーションの遅延を引き起こす原因にもなります。仕事の場面では、意図が明確に伝わるよう、スタンプやリアクションだけで済ませるのではなく、必要に応じて一言メッセージを加えることがポイントです。
—-------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます。
充実した毎日が過ごせるように
株式会社FIVE 岩崎大輔(いわさきだいすけ)
<X(旧Twitter)>
https://twitter.com/iwasakidaisuke5
<Note>
https://note.com/kosuke56/
<株式会社FIVE 動画制作>
https://www.five-tokyo.co.jp/
<アメブロ>
https://ameblo.jp/daisuke-iwasaki-five/