見出し画像

バズるの泉で話題!とろけるやきぶた TOO MUCH PIG!

株式会社FIVE(ファイブ)/岩崎大輔(だいすけ)/クリエイター/キャリア/動画・映像制作/ヘアカラー /TOO MUCH PIG/やきぶた/美容室経営/転職・人事コンサルティング/世界一/有料職業紹介事業/美容室「MonthColor」(マンスカラー)設立

皆さん、食べ物で人生が変わる瞬間があるって信じますか?私は信じています。それがまさに「TOO MUCH PIG」、とろけるやきぶたが登場した瞬間から始まりました。岩崎大輔として、株式会社FIVEを経営しながらも、まさか自分が飲食業界に足を踏み入れることになるとは、思ってもいませんでした。
このブログでは、私が手がけたプロジェクト「TOO MUCH PIG」の誕生秘話、そしてその成功の裏にあったクラウドファンディングやイベント出店の戦略についてご紹介します。


やきぶたとの出会い:岩崎大輔の挑戦

4年前、懐かしい味を思い出しました。それは僕の母が特別な日に作ってくれていた焼豚の味。甘さと香ばしさが絶妙で、家族みんなが笑顔になる、特別な一皿でした。母が15年前に他界してから、その味を再び味わうことはありませんでしたが、家族の温もりを象徴する思い出として、ずっと心に残っていました。
ある日、母の妹である「おばちゃん」の家を訪ねたときのことです。僕を温かく迎え入れてくれるおばちゃんは、母のような存在でした。その日、おばちゃんが「待っててね」と出してくれたのが焼豚でした。一口食べた瞬間、懐かしさに胸が熱くなりました。「これ、母の焼豚の味に似てる…!」。おばちゃんもまた、僕の母が大切にしていた味を受け継いでいたのです。
おばちゃんに話を聞くと、それは彼女たちの母、つまり僕にとっての「ばぁちゃん」が作っていた焼豚のレシピだと知りました。ばぁちゃんの焼豚は、母にもおばちゃんにも受け継がれ、そして今、僕へと繋がってきた味だったのです。
その後、おばちゃんと一緒にその焼豚を再現するために研究を始めました。ばぁちゃんの想い、母の愛情、そしておばちゃんの支えを胸に、何度も試行錯誤を繰り返し、ようやく完成したのが「ばぁちゃんのやきぶた」です。
この焼豚には、ばぁちゃんが家族に注いだ愛情と、おばちゃんや母がその味を守り続けた思い出が詰まっています。それは単なる料理ではなく、家族の絆と歴史を伝える一皿です。
僕はこの「ばぁちゃんのやきぶた」を、次は多くの人に届けたいと思いました。この味が誰かの心を温かくし、大切な思い出を作るお手伝いができれば、それほど嬉しいことはありません。

【クラウドファンディングのきっかけとネーミングの秘密】

「ばぁちゃんのやきぶた」を多くの人に届けたい。そう思っても、どうやってその夢を実現するか分からず、僕は友人たちに相談しました。母のような存在のおばちゃんが繋いでくれたばぁちゃんの味、そしてその焼豚に込めた想いを話すと、友人たちは「そのストーリーと味なら、きっと多くの人に共感してもらえるよ!」と力強く背中を押してくれました。そのアドバイスで始めたのが、クラウドファンディングでした。
プロジェクトをスタートする際、「商品名やデザインでばぁちゃんらしさをどう表現するか」にこだわりました。ネーミングの「TOO MUCH PIG」は、ばぁちゃんが好きだったブルーハーツの名曲「TOO MUCH PAIN」から着想を得たものです。ばぁちゃんがこの曲を口ずさむ姿を思い出し、どこか懐かしく、温かい気持ちになれる名前をつけたいと考えました。
さらに、パッケージデザインにもばぁちゃんの影響を取り入れました。女性も手に取りやすいようなデザインにするため、友人たちと意見を出し合いながら、レトロで温かみのある雰囲気を追求しました。結果として、ばぁちゃんの優しさや懐かしさが漂うデザインが完成し、ネーミングとも相まって、プロジェクトの軸となる「ばぁちゃんのやきぶた」の世界観をしっかりと形にすることができました。
こうしてスタートしたクラウドファンディングは、多くの人々の共感を呼び、短期間で目標金額を達成することができました。この成功の裏には、ばぁちゃんの想いを大切にしながらプロジェクトを支えてくれた友人たちの存在があります。彼らの支援とアイデアがなければ、この形にはできなかったと心から感謝しています。
「TOO MUCH PIG」は、単なる商品名ではありません。それはばぁちゃんの記憶や家族の絆、そして支えてくれた友人たちとの協力が詰まった特別な名前なのです。

イベント出店での大成功:江東区民まつりで1500杯突破

クラウドファンディングが成功し、「ばぁちゃんのやきぶた」を多くの方に知っていただけた頃、思いがけないきっかけで新たな挑戦が始まりました。それは、僕が運営している美容室がある江東区でのこと。地域とのつながりを大切にしている美容室に、区民祭りの実行委員の方から「イベントに出店してみませんか?」とお声がけいただいたのです。
最初は驚きました。美容室としての活動と区民祭りでの出店は結びつかないようにも思えたからです。でも、すぐに「ばぁちゃんのやきぶた」を活かせるチャンスだと気づきました。これまでクラウドファンディングを通じて「お取り寄せ」という形で届けていたやきぶたを、今度はイベントで直接提供できるのではないか。そう考えたとき、区民祭りへの出店は「ばぁちゃんのやきぶた」をさらに広げる絶好の機会だと思ったのです。
イベントで何を提供するかを考えた結果、「ばぁちゃんのやきぶた丼」を販売することに決めました。焼豚の美味しさをその場で味わってもらえるよう、熱々のご飯とともに一杯一杯丁寧に盛り付けました。出店準備は初めてのことばかりで、食材の仕込みや設備の準備、そして列の管理など、慣れないことも多くありましたが、それでも「ばぁちゃんの味を直接届けたい」という想いがすべての原動力になりました。
そして迎えた区民祭り当日。焼豚の香ばしい香りに誘われて、多くの方々が列を作ってくださいました。「美味しかったから今日も来た!」というリピーターの方や、「お土産用にも持ち帰りたい」という声をいただき、2日間でなんと1500杯ものやきぶた丼を提供することができました。この成功は、ばぁちゃんの味が世代を超えて多くの人々に愛されている証だと感じました。

【「バズるの泉」でCM放送!TOO MUCH PIGの新たな一歩】

クラウドファンディングで目標を達成し、多くの方に「ばぁちゃんのやきぶた」を知っていただけた中で、次なる大きな転機が訪れました。それは、話題の番組 「バズるの泉」 でのCM放送です。この番組は、新たなトレンドや注目のコンテンツを紹介する場として多くの視聴者に影響を与える場。そこで取り上げてもらえることになったのです。
番組の担当者からお話をいただいたきっかけは、クラウドファンディングでの活躍を見てのことでした。「短期間で目標を達成し、区民祭りでは1500杯完売という実績が素晴らしい」と言っていただき、ばぁちゃんのやきぶたが持つストーリーや魅力が多くの方に共感を呼んでいると感じました。担当者の方からは、「このプロジェクトをもっと広げるお手伝いをさせてください」と言っていただき、これまでの努力が形となって評価される瞬間に胸が熱くなりました。
さらに、その流れから ヤマダモール での販売もスタートしました。「クラウドファンディングでばぁちゃんのやきぶたを拝見し、ぜひこの味を広げるサポートをさせてください」という言葉をいただき、オンラインでさらに多くの方に届けることができる場を得ました。特に、「TOO MUCH PIG」というネーミングがユニークで印象的 という評価や、「バラとロースの食べ比べができるセットが魅力的」 というお声もあり、商品の特徴をしっかりと理解してもらえたことが嬉しかったです。

【TOO MUCH PIG のこれから ~「お歳暮といえばTOO MUCH PIG」を目指して~】

TOO MUCH PIGは、ばぁちゃんの愛情と家族の絆を象徴する焼豚として、多くの方に支えられここまで成長してきました。クラウドファンディングの成功、区民祭りでの1500杯完売、そして「バズるの泉」でのCM放送など、さまざまな挑戦を経て、ばぁちゃんの味をさらに多くの方に届けられる土台が整いつつあります。
これからの目標は、「お歳暮といえばTOO MUCH PIG」と言われるような存在になることです。年末年始に家族や友人、職場の大切な人へ贈るお歳暮として、TOO MUCH PIGの焼豚が「喜びを運ぶ一品」として選ばれることを目指します。そのために、これからも以下のポイントに注力してまいります。

1. ギフトに最適な商品ラインナップの拡充

バラとロースの食べ比べセットのように、特別感があり、贈り物として喜ばれる商品をさらに充実させます。お歳暮や記念日など、あらゆるシーンで選んでいただけるよう、パッケージデザインや内容にもこだわります。

2. ばぁちゃんの想いを伝えるストーリー

TOO MUCH PIGは、ただの焼豚ではありません。家族の温かさや絆を伝える「物語のある味」です。この価値をしっかり伝え、「特別な人に贈りたくなる商品」としての魅力を高めていきます。

3. さらなる品質向上と安心感の提供

素材や製法へのこだわりをさらに進化させ、「TOO MUCH PIGなら安心して選べる」と思っていただけるよう努めます。お歳暮のような特別な贈り物に最適な品質をお約束します。

4. 販路の拡大と認知向上

公式サイトを中心に、さらなるオンライン販売の拡充を図り、より多くの方に手軽に購入していただける環境を整えます。また、SNSや広告などを活用して、「お歳暮にピッタリなTOO MUCH PIG」として広く認知を広げていきます。

TOO MUCH PIGは、ばぁちゃんの愛情が詰まった焼豚であり、その想いを次の世代へ、さらに多くの人々に届けるためのブランドです。「お歳暮といえばTOO MUCH PIG」と言われる日を目指し、これからも挑戦を続けてまいります。皆さまの変わらぬご支援と応援を、どうぞよろしくお願いいたします!

岩崎大輔、これからも挑戦し続けます。

Youtube: https://www.youtube.com/watch?v=xynU8X6ef7k
公式サイト: https://too-much-pig.com

—-------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます。
充実した毎日が過ごせるように  

株式会社FIVE 岩崎大輔(いわさきだいすけ)

<X(旧Twitter)>
https://twitter.com/iwasakidaisuke5

<インスタグラム Instagram>
https://www.instagram.com/iwasaki_daisuke_too_much/

<Note>
https://note.com/kosuke56/

<株式会社FIVE 動画制作>
https://www.five-tokyo.co.jp/

<RE QUEST 若手育成>
https://five-co.jp/

<アメブロ>
https://ameblo.jp/daisuke-iwasaki-five/



いいなと思ったら応援しよう!