![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149968555/rectangle_large_type_2_1c324c23e2f1ad2c86f4db0853503775.jpeg?width=1200)
廃鳥庭園 PartII_Petit(プティ)①
![](https://assets.st-note.com/img/1723047030895-Flf6M0SyYo.jpg?width=1200)
「廃鳥庭園 PartII_Petit(プティ)」
開催中の個展「廃鳥庭園 PartII_Petit(プティ)」の御案内です。今回は10㎝サイズの革ボディのちびっ子 "Petit(プティ)"が主役の展示です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723047874060-OekG8vCOOO.jpg?width=1200)
『人形歌集 骨ならびにボネ』より
第二歌集『人形歌集 骨ならびにボネ』で川野芽生さんが詠んでくださったちびっ子たちへの歌が新鮮で魅力に溢れていたので、プティたちをメインに据えた展示がしたいなと開催が決定しました。
Petit(プティ)
”Growing Doll"という革あるいは布ボディの30㎝の人形のシリーズを長年制作しているのですが、彼らの制作時に出たハギレを使って産まれたのが10㎝サイズのちびっ子"Petit(プティ)"です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723051033237-Cqo3Wyzra8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723050761426-WZ4QeDUXBi.jpg?width=1200)
元々「丸いものに3つ穴を開けたら人間は顔と認識する」「ジャガイモでも石ころでも人間の顔に見える」という錯覚が面白いなと思って作り始めたシリーズです。ヘッドは最小限の造形に留め、ボディの装飾で性格や属性を想像できるようにしています。
ただの穴で出来た顔なのに、時おりユーモラスな表情を見せるのが面白く。組み合わせて並べているとまるで会話が聞こえてくるようで、それはお人形遊びの原点に立ち返る思いでした。
プティの織りなすさまざまな情景を想像しながらお楽しみください。
〜Petit(プティ)のアトリエ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1723051634727-hr0IZV8XIK.jpg?width=1200)
この工房で夜な夜な、"ありあはせの布(きれ)"を縫い合わせてプティがプティを生産しています。屋根裏には作りかけのウサギのパーツが転がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723051787093-Jkp8vmR8b7.jpg?width=1200)
【Petit-bisque ver. hiyoko-03】
"ヒヨコ先輩"はプティの作り方を教えてくれる、全知全能のマスターです。自分たちのレゾンデートルに想いを馳せて、時おり虚空を見つめて虚無を湛えた顔をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723052100927-ivyrEqPanR.jpg?width=1200)
人間の”赤ちゃん後輩”は不器用なので、失敗パーツをどうにか誤魔化そうと一生懸命です。机の上には、実際のプティ制作に使用した材料が散らばっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723052415189-bgOLHhlWkU.jpg?width=1200)
ウサギは無事に生まれてくるといいですね。
〜廃鳥庭園の廃病院〜
![](https://assets.st-note.com/img/1723052783696-gcgfSOz5Bs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723052897862-Qs80KkW5ji.jpg?width=1200)
涙を流した”骨折ウサギ”。ここしか病院がないのでやってきました。彼は本当は"プティのアトリエ"に行って新しい身体のパーツを貰うべきですが、誰もそれを教えてくれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1723053167840-6LyYXaQPPp.jpg?width=1200)
廃病院の”待合室の主”。
じぶんのことが歌われている人形歌集に夢中です。
「宇宙旅行の守護聖人を思ひつつフリルはワープに似てゐる、ときみ」
![](https://assets.st-note.com/img/1723053659552-LHqIdixrsj.jpg?width=1200)
🐦「ぼくは昨日から待ってる」
🐦「ナースに付け届け🥯がひつよう」
🐰「なるほどー」
![](https://assets.st-note.com/img/1723054081596-PRgyI97kvZ.jpg?width=1200)
【Petit-bisque ver. neko-05】
![](https://assets.st-note.com/img/1723054246561-BofVCscatf.jpg?width=1200)
お腹の傷はメスをしまう時にささったもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1723054396298-kPoiNzmmg7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723054557183-rYcuDfsuLL.jpg?width=1200)
適当なことを言います。
【Petit-bisque ver. hone-04】
![](https://assets.st-note.com/img/1723054691470-OvXOdOyahA.jpg?width=1200)
🐰「ぼくの???✋」
〜Petit(プティ)のパフェ屋さん〜
![](https://assets.st-note.com/img/1723055289278-0POWHESHuL.jpg?width=1200)
フレンチピンクの可愛い建物。
![](https://assets.st-note.com/img/1723055449541-XN5GxjmOGL.jpg?width=1200)
自家焙煎の美味しい珈琲を淹れてくれます。
【Petit-bisque ver. tori-01 】
![](https://assets.st-note.com/img/1723055656459-38xYTciTb5.jpg?width=1200)
仕事中も飲んでる。
【Petit-bisque ver. neko-03】
![](https://assets.st-note.com/img/1723056251727-VyyJn4SnWZ.jpg?width=1200)
今日はまだおかわり7杯目
【Petit-bisque ver. hiyoko-04】
「さくらんぼみたい。あたまにアンテナを生やしてカノープスと交信」
プティの小部屋は6つのシーンに分かれています。
コツコツ集めたプティのミニチュア小物も、サイズを厳選し、そのままだとテイストが合わないので全て塗装と加工を施しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723057042596-7n7Jyczhvj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723056971004-vDlxDxa5gh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723056896822-5xY6pmhDwY.jpg?width=1200)
小部屋の壁も塗装を繰り返し、廃鳥庭園らしい仕上がりに。
プティはいつもおまけみたいな扱いで、ここまで手をかけて展示してやれなかったので、今回は作家的には大満足です。ようやく「やりきった…!」という感じがします。
誤算は、ちびっ子だからさくっと設営も終わるだろうと思っていた所、小物や小道具が盛りだくさん × 17匹なので、それぞれ1匹ずつ場面をしつらえていたら夜中までかかってしまい、普通の人形の設営よりも大変でした(汗)
残りはまた次の記事で御案内します。
ぜひちびっ子たちの様子を覗きにいらしてください。
★展覧会御予約はこちら★
🌟中川多理人形展「廃鳥庭園 PartII_Petit(プティ)」
〜ありあはせの布(きれ)をあつめてなんどでもつくつてほしいぼくのからだを〜
@パラボリカ・ビス鳥越倉庫
2024年7月26日〜8月25日 毎週末金・土・日オープンです!🌟
+
過去の記事でビスクのプティが生まれた時のことを書いています。ぜひご一読ください。