見出し画像

【すまスパ】流行語大賞結果発表〜!!

おまたせしました。おまたせし過ぎたかもしれません。

こんにちは、全裸で結果発表をするコッシーです。
#なぜ全裸


さて、豆島社外取締役に発案いただき、8月12日から開催しておりました【すまスパ流行語大賞】ですが、昨日受付終了となりました。

なんとなんと延べ64名の方が303票もの投票をしてくださいました!本当に本当にありがとうございました!!
豆島さんと「面白そう!やっちゃえ!」と完全にノリだけで始めた企画でしたが、多くの方々にご参加いただきとても嬉しく思っております。
#ノリだけとか言っちゃダメ

またご投票だけではなく、コメントもたくさんいただきました。都合上、全てのコメントを記載できず申し訳ありませんが一部だけでもご紹介させてください。

◆すまスパメンバーの皆様、いつも楽しい放送をありがとうございます!

◆どれも最高すぎる。

◆私自身がほんとに反応したグッとくるやつを厳選させていただきました。すまスパ、大好きです。

◆最近すまスパをたくさん聞いているのですが、いくつも思い出しては、あーあったあったと思っています。面白い企画でした!

◆すまスパは公民館の発言、その通りです!いつもありがとうございます!ピリカグランプリもワクワクしながら待ってます♪

◆素晴らしい企画に夏休みの疲れが半減しました。すまスパメンバーの声と noteにパワーをいただいています。

◆すまスパ最高~!流行語大賞第2回も是非!

◆4年目、祝200回おめでとうございます!
陰ながらすまスパを愛する1人です。いろんな企画が大好きです。ご無理のないよう続けて下さい。

◆すまスパは私にとって日々の家事の原動力です。
すまスパよ永遠なれ。

さらにすまスパメンバーだけではなく、「画像にツボった!」「いいぞ社外取締役!」「豆島さんに1票をささげたい」など、豆島社外取締役を称賛するメッセージや労いのお言葉も山ほどいただきました!!
豆島さんも皆さまからのメッセージに「やってよかった😭ありがとうございます✨」と喜んでおりました。
皆さまからの温かいコメントにメンバー一同とても励まされております。いつもありがとうございます!!


それでは皆様、大変お待たせいたしました。2024年夏・すまスパ流行語大賞を発表させていただきます!!

まずは10位から4位までを発表いたします。

○第10位(同率):14票

【No.6:猫田雲丹】燃やしました。焼きました
【No.17:ピリカ】イケメンはみんなで楽しむもんですよ
【No.21:おだんご】機嫌のいい認知症になるために今学んでいる

○第7位(同率):15票

【No.4:こーた】人生初めてじゃないでしょ?
【No.10:こーた】落ち葉を掃除してました

○第5位(同率):16票

【No.9:雨唄アユウ】ボン子文庫になっちゃいますね
【No.22:納豆ご飯】チョチョチョチョイ!ピザ君、よくないよ!

○第4位:17票

【No.5:卯月紫乃】The next station is OKACHIMACHI

猫田師匠の渋い発言やおだんごさんの心に残る名言、そしてアユウさんの冷静なツッコミなどゲストさんからいただいた素敵なお言葉がそれぞれランクインしました。同率7位にはこーたさんの流行語がダブルでランクイン。さらには5位に納豆ご飯さんの夫ピザさんへのツッコミが見事入賞しました。また紫乃さんの伝説の車内アナウンスが堂々の第4位に入りました。改めて聴かせていただきましたが本当に見事なアナウンスです。本物と比較しても全く遜色ないどころか紫乃さんの方が発音が良い気がします。
リンクを貼っておきますので是非聴き比べてみてください。

まずは紫乃さんのアナウンス。26:30あたりです。

そして京浜東北線のアナウンス。17:42あたりです。


栄えあるベスト3の発表の前にお伝えしたいことがございます。
今回の企画に対してもつにこみさんや吉穂みらいさんがサポートをしてくださいました。
当初は受賞者の方などに商品等の予定はありませんでしたが、こうして心遣いをしていただきましたので、ベスト3の受賞者に気持ちばかりのサポートをさせていただこうと思っております。
受賞者の方々には追ってご連絡をさせていただきます。
もつにこみさん、吉穂みらいさん、本当にありがとうございました!!


それではベスト3の発表です!!まずは同率で2つが並んだ第2位を発表いたします。(No順に発表をさせていただきます)

○第2位①:【No.14 せやま南天】20票

2024.5.19 『すまスパ3周年だよ!全員集合!ライブ』より
ゲスト参加の せやま南天に「クリキャベ」の制作秘話をインタビュー。
「今までの創作の中で一番の長編だったと思うんですが、最初からラストを決めて書いたのか、それとも書きながら?」
とコッシーがたずねた時の回答がこちら。
「途中の場面は思い浮かんだのがあって、そこの構成くらいまでは考えたんですけど――。

現場で聴いた人たちはもちろんのこと、ライブ配信やアーカイブを聴いた全noterたちが勇気をもらったこの言葉。2024年の創作大賞がこれだけ盛り上がったのもこの言葉の影響があったのかもしれません。
せやま南天さん、おめでとうございます!そしてありがとうございます!!

※46:40あたり


○第2位②:【No.18 ピリカ】20票

2024.5.22 『文学フリマ東京38スペシャルレポート』より
春は結構お金がかかるので「文学フリマ東京」に行くかどうか迷っていたピリカが、地元の同僚に相談したとき、背中を押された同僚の言葉。

お金はどうにかなる。あとで稼げばいいじゃないか。何のための営業だ。

5月に行われた文学フリマ東京。行くかどうか迷われていた方の中で「ピリカさんが来る」からと、参加を決めた方は少なくないと思います。文学フリマの会場で実際にピリカさんに会われた方々の喜びの声が本当に本当に素敵で、ピリカさんが文学フリマ東京に参加されて良かったなぁと心から思いました。改めてピリカさんの背中を押してくれた同僚さんに感謝です。
ピリカさん、おめでとうございます!そしてありがとうございます!!

※53:49あたり


それでは皆様、いよいよ第1位の発表です。
第1回すまスパ流行語大賞第1位は!!
【No.25:コッシー】 俺、いる?……ではありませーん!!
#9票で第18位だった
#人気無さすぎだろ

……やだなぁ冗談じゃないですか(汗)そんなに怖い顔しないでくださいよ!

ではでは、気を取り直して本当に第1位を発表いたします。
2024年夏・すまスパ流行語大賞第1位は……



(ドラムロール)



○第1位:【No.16 武川蔓緒】25票

2024.5.22 『文学フリマ東京38スペシャルレポート』より
納豆ご飯が、ヱリと電話で繋がっている武川蔓緒に真面目インタビュー。
「ひと言お願いできますか」
「はい。武川蔓緒でございます。すまスパには始まった当初から大変お世話になって、共に歩んでいる気分になっておりますが――」
その次に、伝説のセリフが発動される。

もともとは今年1月のピリカ文庫に武川さんが寄稿された『里神楽』の作中に出てきたセリフでした。

このセリフがすまスパ界隈でとてつもない人気を博しました。そして今年5月の文学フリマ東京にてすまスパ新人の納豆ご飯さんの電話インタビューの際にご本人の肉声でこの伝説のセリフが語られたのです。
音声トラブル?の影響かイマイチ聞こえていなかったらしく、当の納豆ご飯さんはこのセリフを華麗にスルーしています(笑)
それでも後日のインタビューアーカイブにてきちんと収録がされており、それを聴いた武川ファン(プレデターファン)が狂喜乱舞しました。

今回の流行語大賞では大本命と言われていましたが、その絶大な人気を見せつけるように2位を大きく引き離し文句なしの1位を獲得しました。
武川さん、きっとこの先も「プレデターございます」はずっとすまスパで言われ続けると思います。でもそれくらい素敵で素晴らしい言葉なんだと思います。
本当にありがとうございました!!そして第1位プレデターございます!!

※20:25あたり


さて、長くなってしまいましたが以上を持ちまして第1回すまスパ流行語大賞を終了させていただきます。
いつもすまスパを聴いてくださるリスナーの皆様、そしてご投票いただいた皆様、さらにここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
すまいるスパイスは皆様に楽しんでもらえるよう今後も元気に放送をしていきたいと思いますので、また聴いてくださると嬉しいです。


最後に、何から何まで全部やってくれた豆島社外取締役。いつも本当にありがとうございます!!感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ、やっぱり豆島さんの「なんじゃあこりゃあ!」が入ってないのは寂しいので絶対に第2回をやりましょう(笑)
#マジで感謝やで


それでは皆様、第2回で会いましょう!!これからもすまいるスパイスをよろしくお願いいたします!!!


#すまいるスパイス
#すまスパ流行語大賞
#プレデターございます
#豆島社外取締役


いいなと思ったら応援しよう!