noteを始めた理由

初めてまして😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

このnoteは僕が介護現場で感じた事、経験した事、ある問題に対してこういう施作を行ったらこういう結果になったよという僕の経験談を書いていき、皆さまのビジネス等の参考になったら嬉しいなという思いでやっております。

今日は、「なぜnoteを始めたのか」というテーマで書いていきたいと思います。

さて、今日からnoteを始めました。自己紹介も含めてその目的を書いていきます。

①自分の考え思いを記録するため

自分が介護現場などで感じたことや思ったことなど、他の職員へ伝えていければ良いのですが、日々の仕事の忙しさから忘れてしまう事が多々あるため、備忘録としてここに記していこうと思いました。

②介護事業の情報共有を図るため

僕の会社では、通所介護・訪問介護・居宅介護支援事業所・福祉用具、そしてサービス付き高齢者住宅を運営しております(厳密に言うとサ高住は介護保険外ではありますが)。介護現場を取り巻く環境は社会情勢、法改正等々から刻一刻と変化していきます。自ら情報を得ているだけでは限界があり、またその情報が正しいかどうかの判断も自己判断のみになってしまいます。そこでこのnoteで自分の経験などを書き記すことで、コメントなどでご意見ご感想をいただけたら、それが僕の情報となると思いました。どんな些細な事でも貴重な情報となりますので、気軽にコメント頂けると幸いです。

③プレゼンテーションの練習のため

自分の考えた事や今後の事業戦略などを職員や関係者にプレゼンをする時のために、考えをまとめそして説明できるように文章化をしたいと思いました。またご意見などをいただくことでブラッシュアップも出来るのではないかと思いました。


以上、3つの目的からnoteを始めてみました。

拙い文章で読みにくい事も多々あると思いますが、なるべくわかりやすく書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


2020/3/21 コッシー

いいなと思ったら応援しよう!