
知ってる?ママン No.48"やる気スイッチはここにある"
前回はこちら↓
そして引っ越しの前日、覚悟を決めて母と話した。
「あの、明日、引っ越しをしようと思って・・・。」
「えっ?明日?何そんなに急に・・・。」
「いや、本当は2月くらいに決まっていたんだけど僕から話すっていって今日になっちゃって・・・。」
「だからコソコソあの子、片付けていたのね・・・。あきれた。なんでちゃんと言わないの。本当に恩知らずなんだから」
「ごめん、早く言わなきゃと思っていたんだけど言い辛くて・・・。」
「家を出たらお金もかかるし、ただでさえ外食が多いでしょ?あなたたち」
外食は・・・家に居辛いからであってもともとみきさんはおうちでずっとご飯をつくってくれていて・・・。
「ねえ、なんでそんな風にいつも彼女のことを悪く言うの?」
「悪くなんて言っていないわよ。事実なんだから・・・。」
返す言葉がなかった・・・。
「明日、引っ越すから母さん、長男君たちみていてくれる?」
「もちろん、入院してから一度もあわせてくれないんだから。」
翌日、長男君に会った母は硬直した・・・。長男君の姿が想像を超えていた。話せない・・・歩けない・・・。「なんでこんなことに・・・。」と母も呟いた。
そして僕たちは引っ越しをしに出掛けた。荷物を運び出し、新しいおうちに運び入れた。手際よく収めていくみきさん。なんとか住める状態になった。そして病院へ戻る。母にお礼を言うみきさん。
深々と頭を下げ「お義母さん、ありがとうございました。しばらく自分たちで頑張ってみます。」と
そして僕たちの新しい暮らしが始まった。
そこから少しづつ甘えることを覚えるようになってきたみきさん。
一人では3人の子どもを見るのは大変。少しずつ僕の出番ができてきた。
今回の一連の出来事を振り返ってみると・・・みきさんは長女で特に自分さえ我慢すればとか、「愛されるためには尽くさないと愛されない」という思いが人一倍強かったと思う。
口癖は「重荷になりたくない、私が出来ることはわたしはやる」でしたからね( ̄▽ ̄)
だからもっと素直に甘えてこられれば、僕はうれしいのでも頑張れて・・・。
お互いにもっとはやく素直になれたらよかったんだろうな・・・。
長男のような夫(パパ)を本当の夫(パパ)に変身させてくれたのは・・・みきさんであり長男君だった。
この時にみきさんが発見して心がけていたこと。
☆「できない」を「助けて」に変換してみる
「出来ない~」というとなんとかそれをできるようにする解決策を伝えられます( ̄▽ ̄)けれどもそうじゃないのよ(;^ω^)求めていることは・・・。
そうならないためにも「助けてほしい~」と言われる方が自分の出番スイッチがはいるみたい。
今日まで長男になっていた夫もこれでスイッチONです(^▽^)
僕はこれでやる気スイッチ入りました☆
次につづく・・・
______________________
最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎
こそねさんちの自己紹介↓
https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd
Instagram↓
https://www.instagram.com/kosonesanchi10
こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎