見出し画像

ミミズクヤさんがやって来た!

昨年に引き続き、京都の着物店ミミズクヤさん東京店のチンドン宣伝をさせていただくことになりました。

ミミズクヤさんは洋服の生地を着物に仕立てているカジュアル着物のお店で着物女子の皆様(男性用もあります!)に大変人気のお店です。
開店当初から存じ上げているのですが、あっという間に人気着物店になっていて、すごいなぁと思っております。

洋服の生地なので、家で洗濯できて、手入れも簡単だし、可愛くて珍しい柄も多いし、初心者からちょっと珍しい着物が欲しい個性派の方まで手を出したくなる、なるほど人気の理由がわかる気がします。

今日のメンバーは東京チンドン界のおしゃれ番長、麻子ちゃん&なっちゃんでした。
ミミズクヤさんの仕事はいつも以上に着物のコーディネイトに力が入る俺たち。
ミミズクヤさんのファーでできた「モフモフ帯」を付けて欲しいという要望があり、それを含めて着物のテイストを決めました。

朝、帯を何にするか迷っていて、白黒の吉原繋ぎと縞の両面帯の「普通だったら吉原繋ぎの方だけどなっちゃんがモフモフ帯をつけるから、ちょっとポップな方がいいかも」と思い縞柄を選んで締めていくことに。現場に着くと麻子ちゃんも全く同じ帯を悩んだ末、吉原繋ぎの方を締めていて、「あー私も悩んだんですよねーやっぱり縞にします!」とすぐ様縞の側に締め直すという一幕が。さすがおしゃれ麻子番長。そして、「今日の着物は絶対黒い半襟にしたくて」と黒い布を家中探し回ったというおしゃれ番長なっちゃん。

今日と明日はチンドン屋が配っているカードを会計時に見せていただくと、ミニ手ぬぐいをプレゼントという特典がありまして、お店に向かうお客様にもたくさん声を掛けていただきました。

着物を着てご来店をされる方も多くて、着物姿の人を見ると、ミミズクヤさんに行くにちがいない!と突進してカードを渡しに行く麻子番長。
でもたまに着物に見えるけど、ロングスカートの人と見間違えたりもする麻子番長がキュートでした。

これが噂のモフモフ帯!

終わってから、お店を少し見させていただいたのですが、可愛らしい模様の着物以外にも、収納がたくさんある付け帯とか、ベーグル柄の帯とか、小さながま口がついた羽織紐とか(付けている方に何を入れるかお聞きしたら、薬とかお賽銭用の小銭だそう^_^)「バ」という文字が模様になっている下駄に「場数を踏む」という名前がついていたり、面白いアイテムもたくさんありました。

着物の時以外にも普段使いできそうな小物も(しかもリーズナブルなお値段で!)ありましたので、着物を着る方も着ない方もぜひお越しください。
店まるごと?!くらいの物量なので、宝探し気分で楽しめます。
明日の24日(日)も10:00から17:00までチンドン宣伝いたします。ご来店お待ちしております!

このカードを会計時に見せるとプレゼントが貰えます〜

「ミミズクヤ東京店」
11月22日(金)〜25日(月)
10:00〜19:00(最終日は25日10:00〜15:00まで)
中目黒駅徒歩5分
目黒川沿いriver side gallery
ミミズクヤさんホームページ
https://www.mimizukuya.com/about

#ミミズクヤ

いいなと思ったら応援しよう!