見出し画像

久々の子育て支援センター

こんにちは。
noteを始めて2日目。
飽きない限りまず毎日投稿してみようと思う。

今日は、久々にむすこと2人で
地域の子育て支援センターへ行ってきた。
(写真はバタバタで食べた映えないお昼ごはん。ママのお昼、納豆ごはんあるあるでは、、?!しかも冷凍ネギトッピング。笑)

ちょうど身体測定の日だったので
計測だけして帰るかー、と気楽な感じで行ってみた。

昨年この土地に引っ越してきてから、
ほとんど支援センターには行っていない。
まだなんとかむすこは家の中で遊べるし、
なんといっても自分が他のママさんと話すのが面倒。
共通しているのは子持ちということだけで、
派閥はあるのかな?地雷踏まないかな?
と探り探り近づくのがとにかく面倒。

前に住んでいた土地では、
幸い共通の趣味のあるよきママ友に恵まれ
今でも会ったり連絡を取り合う仲になったけど
この土地では同じにおいのするママはいない、、
大人になると、雰囲気で友達になれそうな人種が
ある程度わかるようになってくる。

そんなわけでほぼ家に閉じこもっているので
この土地ではママ友はいないのだけど
支援センターに行くと他のママさんと話さざるを得ない。
計測のあと、むすこが遊びたがって帰れず、
近くにいたママさんと浅い話をたくさんした。
浅いとはいえ結構長話をしたので
地雷は踏んでないかな?変なこと言わなかったかな?と帰ってきてから心配になっている。

田舎に住んでいるのでこの先10年以上
子どもたちは一緒の学校だと思うから
子どものためにも親同士円満に付き合いたい。

むすめの園の送迎では、あいさつや軽い情報交換程度の話ができるママさんはちらほらいる。
そのくらいがちょうどいいんだよなあ。
支援センターに行くとそのうち深入りしてしまいそう。
みんな面倒くさくないのかな〜?😂
こうやってまた支援センターへの足が遠のく。笑


いいなと思ったら応援しよう!