ほぼ1週間ビジホ生活3日目
ビジホ生活も3日目になりました。
ここでまさかの出来事が。
6.7特別有給休暇あげるよ〜って。
!?!?!?
だったら1人でビジホなんか泊まらないで家族と過ごしたい…
なんてことだ…
転勤前いってくれよ…
そんなわけでほぼ1週間の予定がまさかの切り上げ説が出ている。
それではここ3日間で体感したビジホのメリットデメリットについての発表会をします。
メリット
①会社行って寝るだけなら事足りる
これって言ってしまえば一人暮らしの社会人は本当に部屋数なんていらないってことです。そこそこ狭い部屋でも寝るだけなら…
一人暮らしで家賃高くて広いところに住まわれた方はこの生活を終えた頃には「引っ越そう…」ってなっているかも。
②家族の大切さに気付ける
思いの外寂しい。帰って誰もいなくてという環境。
これは私が一人暮らしをしたことないからかな?
実家から大学に通い、そして学生中に子供が出来た。
なにより妻がめちゃくちゃ優しかったため大阪までついて来てくれた。
まあ実家は色々言われるんでそんなにいい印象はないが、母親が口煩く攻撃してくるので常にうるさい環境ではありました。
なので部屋に戻った瞬間の
シーーーーン
これはさすがに経験なし。
夜遊びして朝帰りしていた時も父親が話しかけてきていたのでなんだかんだうるさかった。
LINE通話で妻と娘の顔を見るとこれはもうオーバーキル。
そっちに行きたいよ〜泣
メリットでもありデメリットでもある要素でした。
③通勤が楽
格安ビジホやカプセルホテルなら職場まで徒歩10分以内も夢じゃない。
定刻20分前に出発しても余裕を持って到着することができます。
でもリモートワークが進んでいったらあんまり気にならないメリットなのかもしれませんね。
デメリット
①洗濯が高額
足元見られているのか普通のコインランドリーよりも高い気がします。相場がわからんけど。
ただ言えるのは洗濯はもはや向こうの言い値。
さすがに安いコインランドリーがあったとしても歩いて行く気にはなれません。
荷物を増やす覚悟があるなら別ですが。
荷物を増やすか、言い値で回すか
②なんだかんだ心身的負荷がかかる
いつもと違う慣れない環境。
枕が違うと寝れないという人は要注意!!自分は大丈夫だよ〜なんて思ってても想像以上に負荷がかかっていたりします。
そもそもビジホ生活になる時点で何かしらいつもと違う事情がある。
心は見えないうちに疲労を溜めていくものですから。
自分でビジホ生活がしたくてしたなら問題ないかもしれませんがやむを得ない場合だと要注意。
いつもより寝すぎて眠いと思い、通常の睡眠にしてもなお眠い。
いつもより睡眠が浅くなっています。
(私の場合妻の腕枕がないからかもしれませんが…)
(毎回してもらってるわけじゃないよ。8割9分くらい)
あと妻のにおいがない…
妻の暖かさがない…
冗談はこの辺にして、人は環境に適応することができるが適応までにはかなりのダメージを受けると。
私はそう思います。
最後に
ビジホ生活は今までと違う環境下で自分の事を振り返るいい機会になります。
ただ環境の変化に弱い人は要注意。
今度ビジホ生活になった時は妻をトランクに詰めてくることにしたいと思います。
もしくは妻の腕を切り落としてトランクに詰めます。
#一週間ホテル生活 #妻 #家族 #娘 #ホテル #ビジネスホテル #メリット #デメリット #社会人 #サラリーマン #仕事 #転勤