見出し画像

アグリガーデンキャンプに行ってきました

せんだい農業園芸センターで
8月1日から8月31日まで行われる
宿泊の実証実験。

アグリ体験やとれたてピザ作りをして
自然と触れ合い過ごすことができるというもの。

せんだい海浜エリアの
アクティビティを楽しむこともできる。

ずんだもち作り体験

15時過ぎに到着。荒天が予想されたがなんとか持ち直してホッとする。
まずはオプションでつけていたずんだ餅作り体験。

甘いしょっぱくて美味しい

豆を鞘から外す(自分、長女)、豆の皮を剥く(妻)、豆をつぶす(長女)というように
役割分担をして完成。

つづいてはピザ作りに使うブルーベリーの摘み取り体験。

ピザ作りに使うブルーベリー摘み取り体験

そして、モヒート作りに使うミントの摘み取り

モヒート作り体験に使うミント摘み取り

いずれも同一の敷地内に収穫できる農地があるのが良いところ。

いよいよピザ作り、モヒート作りにとりかかる。
米粉でできた生地を伸ばして、ブルーベリー、モッツァレラチーズを乗せる。

ブルーベリーとチーズを並べた
収穫したミントとブルーベリー
収穫したブルーベリー、ミントを使ったモヒート。ラムネ割り
焼き上がったピザ
配布された地図

ピザ作りが終わると、入浴のため近隣施設のアクアイグニスへ。
宿泊者にはバスタオル、タオルが支給されるので、自宅から持ってくる必要はない。
キャンプ会場には仮設シャワーが2室あるが、広めのお風呂に浸かってゆっくりしたかった。ちょうど台湾ランタンフェスなどイベントも開催してたため、台湾好きな妻が食いついた。ランタンは、台湾から直接持ってきているらしく、現地の学生らしきネームが貼ってあった。
笠原シェフ監修のレストラン「賛否両論」でも期間限定で台湾料理を出しているようだ。


近隣施設(アクアイグニス)で行われていたランタン祭
アクアイグニスのレストラン(賛否両論)の期間限定メニュー
担々麺とダージーパイをチョイス
喉越しの良い麺と飲み干したくなる絶品スープ
辛味は調整可能

お風呂、料理、イベントともに満足したところで、キャンプ会場に移動しようとしたところ、大雨に見舞われ、急いで車へ入りキャンプ会場まで移動。
キャンプ会場では、19時ごろまでサマーイルミネーションもやっていたのだが、荒天でもあり、2、3分だけ眺めた。幻想的な雰囲気は味わえた。次回はもう少しゆっくり楽しみたいところ。


朝食は500円オプション。おにぎり、唐揚げ、卵焼きがついて美味しい。

オプションでついてきたおにぎり
併設された露天で買った赤葡萄をデザートで
皮まで食べられる
赤いちじく
バナナのようなもったりした食感


翌朝のチェックアウト後は
閖上かわまちテラスへ。
平時でもイベント会場に来たような特別感を味わえる施設として気に入っている。

閖上かわまちテラス
遊具も充実の公園あり
笹かまが練り込まれた煎餅
割れてたため割引で200円で購入

仙台海手エリア。今後も更なる賑わいを期待。

いいなと思ったら応援しよう!