お尻拭きまとめ
<選び方>
・厚み
・価格
・水分量
・シートの大きさ
一通り使ってみて、どれを重視するかで考えるのもいいと思う。
<コストコ・ムーニー>
<画像上↑ コストコのベビーワイプ>
・厚み◎
・価格△?(ごめん!計算したことない、、)
・水分量 ◎
・シートの大きさ◎
※確かネットよりもお店に行った方が数百円安かった。
8ヶ月ごろから使ってる。
お尻拭きを比較してるサイトを多数見ても総合得点高いし、おすすめしてる人かなり多い。
離乳食食べ進めて、うんちが茶色くなってからかなり重宝してる。
うんちの匂いも強くなるし、すぐにオムツ買えないとお尻についたうんちが落ちにくくなるんだけど、それがスムーズに落ちるし肌についたうんちの匂いも残りにくい。
うんちの具合によるけど、1枚で済むことが多い。
10ヶ月現在、多くても2枚しか使わない。
私は最初に1枚使ってしっかり汚れを取って、まだ必要だったら他のおしりふきで仕上げに拭いてる。
大体は大判のベビーワイプを2枚使う必要はないかな〜ってぐらいのうんちだから、もったいなくて2種類のおしりふきを使ってる。
あと、ベビーワイプは大きいから持ち運びはお勧めできない。
どちらにせよ持ち運び用のおしりふきが必要。
<下↓ ムーニーのやわらか厚手>
・厚み○
・価格◎
・水分量○
・シートの大きさ○(平均的)
※ベビザラスが安いから、ネットでまとめて買ってる!!
新生児期からお世話になってる。
コスパ良くて質も良いおしりふき。バランス良い。
ただ、しっかり拭きたい派だから、うんちの量とか離乳食始まってからのうんちだと4〜5枚使う。
新生児期の黄色い可愛いうんちならこのおしりふきでも十分だと思う。
おしっこだけの時、小さいうんちの時、お尻の汚れが少ないうんちの時、持ち運び用として使ってる。
<パンパース>
・厚み◎
・価格△
・水分量○
・シートの大きさ○(平均的)
頂き物で使ってるけど価格高めで自分だと買わない。
厚手で水分量も多いから使いやすい。
だからと言って特別このおしりふきにする必要性も感じなかった。ムーニー厚手よりはもちろん良いから、持ち運び用ならありかも。
ただ、私の場合は安くて気兼ねなく何枚も使えるけどそこそこ使用感いいものが欲しかったから、ムーニーを使ってる。
<まとめ>
私のスタメンはコストコのベビーワイプとムーニーのやわらか厚手!!