
はじめましての自己紹介
はじめまして!
小学3年生の発達グレー男児と、小学1年生の男児を育てるママです。
「ままんちさうるす」というタイトルで個人ブログも運営しているのですが、しばらくの間更新できていませんでした。
何だそのブログタイトルは?!と思った方…笑
そういえば、アカウント名も変わった名前…と思った方…笑
こちらでご説明しますね。
実は子どもの発達に関すること・家族のことをメインで個人ブログを始めようと思ったとき、どんなタイトルが良いか・発信するにあたってアカウント名は何が良いかとても迷いました。
家族のモチーフとなるものやテーマカラーがあると良いなあ~、
我が家の子どもたちは何が好きかな~と考えていたんですよね。
それで出てきたのが「恐竜」
そう!我が家の子どもたちは、長男が2、3歳の頃から恐竜が大好きなんです!
家族一人一人を異なる恐竜に見立てて、以下の画像のようなモチーフを考えました。

この画像の意図としては、
家族それぞれ個性があって、感じ方もそれぞれだけど、一人一人の良さがある。
お互いの良さを認め合い、受け入れる、
自分自身のことも好きでいられるように
家族みんなの笑顔がこれからも増えますように…
という思いがあります。
そして、私たちがこれまでに経験したことが、同じ境遇の方に届けば良いなという思いから、ブログでの発信を行うことに決めました。
アカウント名も、お察しの通り、「ジュラシック」恐竜のいた時代「ジュラ紀」の「ジュラ」を取っているんです。
ひらがなにして、少しでも可愛く見えるようにしてみました!笑
そして、主な発信テーマは「子どもの発達関連」についてです。
我が家の長男は、3歳の頃に発達の遅れがあることが分かり、発達相談を利用したことで、幼稚園の転園や療育の利用、新しい幼稚園と療育との併用、医療機関の受診など、就学までにとにかくバタバタとしてきました。
現在は小学3年生になり、週に1回の通級指導教室や放課後デイ教室を利用しながら、通常級で生活しています。
これまでにさまざまな葛藤や悩みがあり、現在も小学生ならではの悩みがありますが、子どもの成長には日々感動するばかりです。
そんな、「これまでに経験したことが誰かの役に経てば良いな」と思ったのがきっかけでブログを始めたのですが、なかなか更新できず、もどかしく感じていました。
きちんとした文で書かなければ、考えがしっかりまとまってから書こう…
などと完璧を求めすぎていたのかもしれません。
これからは、もっとフラットに、なるべくタイムリーな気持ちや日々のできごとを綴っていきたい
子どもと過ごすこの時間を大切にしながら、心が動いたことを残しておきたい
こんな気持ちがまた沸々と沸き上がり、今noteに想いを書き留めています。
ブログも続けていきたいですが、短くても手軽に書いていけるnoteで、またゆるく発信できればなと思います。
ちなみに、こちらのアカウントのアイコンは、「よっぴ式」というブログ講座で同期だった「こよねちひろ」ちゃんに描いてもらいました。

テーマカラーやモチーフを理解した上で、可愛く描いてくださってとても嬉しいです。
こちらのアイコンももっと活用したいな~
興味のある方は、ぜひブログの方もお訪ねくださいませ。