見出し画像

Midnight #8「失われた地平、秘めたる合意を求めて」

扉の向こう:銀座の宵に浮かぶ蜃気楼

銀座の夜。その通りには豪奢なネオンと、細かい雨に濡れたアスファルトが反射する光が重なり、まるで街全体が虹色の薄膜に包まれているように見える。喧騒ときらめきの中を抜けた先に、ひっそりと佇む扉がある。
扉のプレートには小さく「Bar Exchange」と書かれ、控えめな灯りだけが外界と区切られた静寂を予感させる。
重い木製のドアを開けば、途端に外の賑わいは消え、内側には柔らかな琥珀色の照明と静謐な空気が広がっている。ジャズピアノが低く流れ、カウンターの向こう側では、鷹宮 匠がいつものように穏やかな微笑みを浮かべて客を見つめていた。


来訪者:赤峰 佐和子――遠い岸辺に手が届かない

今宵の客は、不動産投資を生業とする赤峰 佐和子(あかみね・さわこ)。
ショートボブの髪型に端正なスーツ。ビジネスの現場をいくつも渡り歩いてきたような落ち着いた雰囲気を醸しつつも、その瞳には焦りが滲んでいる。
彼女は以前にも一度このバーを訪れ、鷹宮から助言を得たことがあるらしいが、今回はまた別の相談を抱えてやってきた。

赤峰:「こんばんは…以前お世話になった赤峰です。お忙しいところすみませんが、また頼らせていただいてもいいかしら。」

鷹宮は小さく会釈しつつ、

鷹宮:「いらっしゃいませ。どうぞ、お好きな席へ。」

赤峰はカウンターの端に腰を下ろすと、ブリーフケースを膝に抱えたまま深いため息をついた。

赤峰:「実は今、大きめのマンション売買交渉で、買い付け価格の折り合いがどうにもつかなくて…。私が6,000万上限で考えてるのに、相手は7,000万を切る気配がないんです。まるで海岸と海岸が離れすぎているようで…。いったいどう埋めればいいのか、さっぱり。」

鷹宮はその言葉を聞きながら、赤峰の表情を丁寧に観察する。
前回会ったときよりも、どこか表情に硬さがあるように感じられた。
ここが彼女にとって“勝負どころ”なのだろう。鷹宮はそんな印象を抱きつつ、ゆっくりとカウンターの後ろへ移動し、手の動作を始める。


一杯目――遠く隔たれた海岸を想う

鷹宮はラムとフルーツジュース、そしてほのかな塩味を加えた特製パンチカクテルを作り始める。
カットライムを搾り、パイナップルベースのトロピカルジュースと合わせつつ、ラムは甘さ控えめのホワイトラムと少量のスパイスラムをブレンド。それにピンクソルトをほんのひとつまみ落とす。
マドラーで静かに混ぜながら、まるで異なる海岸を繋ぐかのようにゆっくり攪拌し、「Distant Coast Punch」と名付けるカクテルをグラスに注ぐ。

鷹宮:「これは“Distant Coast Punch”。ラムのトロピカルな甘さをベースにしていますが、後味にわずかな塩気を加えているんですよ。遠く離れた二つの海岸が、手を伸ばせば届きそうで届かない、そんなイメージです。」

赤峰は興味深そうにグラスを見つめ、琥珀色にかすかに反射する明かりに目を奪われる。
口に含むと、まずは甘やかな香りが広がるが、すぐにピリッとした塩味とスパイスの気配が後追いして、喉の奥へと消えていく。

赤峰:「甘い…かと思えば、不思議な塩味がのっかる。まさに『距離はあるけど何とか繋がりたい』っていう複雑な感じがしますね。まるで私の6,000万と向こうの7,000万のギャップみたい。」

そこで彼女は苦笑しながら、目線を落とす。

赤峰:「実際、売り主さんは“7,000万を切るなら売らないほうがマシ”くらいの強気ですし、私は6,000万を超える予算を組むなら他の物件に行きたい。でも諦められないのは、この物件の立地と将来価値が魅力的だと踏んでるからなんですよね…。」

グラスを置いた赤峰は、まるで遠くの海岸線を眺めるような目をしている。
相手との隔たりを、なんとか繋ぐ方法を模索したいという気持ちがひしひしと伝わる。

鷹宮:「なるほど。お互いの提示が1,000万円も離れていると、確かにすぐ妥協点を見つけるのは難しそうですね。ただ、その『海岸と海岸』が本当に1,000万も離れているのか、実際にはもう少し近いのか……それを探るのが鍵になるかもしれませんよ。」

赤峰は目を細め、鷹宮の言葉に含みを感じ取りながらも、どういう意味なのか確信が持てない様子だ。

赤峰:「うーん…私もそう思うんですが、相手が固くなだと感じていて。まあ、2杯目を飲みながら、そのあたり詳しく聞かせてもらっていいですか?」

そんな言葉を聞いた鷹宮は小さく頷き、グラスを片付ける動作へ移った。


二杯目――遠く隔たれた海岸を想う

鷹宮は次に、ライムとジンをベースにした爽やかなCollinsを作る。
ただし、わずかにグレープフルーツリキュールを足して淡いピンク色にした上に、クラッシュドアイスを使い、軽くかき混ぜると色味がどんどん曖昧に変化していく仕掛けだ。

鷹宮:「“Zopa Mirage Collins”…ZOPA=Zone of Possible Agreementと呼ばれる、合意可能範囲を表す理論ですね。最初はしっかりしたピンク色が下に沈んでいますが、混ぜるうちにその境界が消えていくように見えます。」

淡い色合いの液体が、アイスによって不規則に拡散していくのを眺めた赤峰は、その“境界が曖昧になる”様子に見入る。
一口飲めば、フレッシュな柑橘の酸味とジンのすっきり感が立ち上がり、微かな甘みが後からじんわり顔を出す。

赤峰:「確かに最初と最後で味や色の印象が変わる…。これが“ZOPA”にどう関係するんでしょう?」

鷹宮はグラスをそっとカウンターに置き、丁寧な口調で話を続ける。

鷹宮:「ZOPAというのは、その物件の交渉であれば、赤峰さんの“真の最大予算”と、売り主の“真の最低ライン”の間に実在する範囲のこと。でも互いがブラフをかけたり、強気に出たりしていると、本当の数字が見えにくくなる。色の境界がぼやけるようにね。
実際に赤峰さんが6,200万までなら出せると思ってるのに、表向き6,000万しか払わないと言ってるとか、売り主も『7,000万を下げるなら売らない』と言いつつ実は6,700万なら妥協できるかもしれない。そうすると、6,500万あたりで合意できるZOPAが浮かび上がる可能性があるわけです。」

赤峰はストローで少し中身をかき混ぜると、ピンク色の濃淡が変わり、より淡くなった液体が拡がっていく様子を見ながら頷いた。

赤峰:「確かに、私も“6,000万が精一杯”と言い過ぎると、向こうも“そっちがそんなにしか出せないなら、こちらも譲る必要なし”と意固地になる…。ほんとは私も6,200万や6,250万くらいなら検討してもいいのに、打ち明けないままぶつかってるのよね。」

鷹宮は小さく笑みを浮かべる。

鷹宮:「そういうところが、まさに“Mirage(幻影)”ですね。お互いが“相手は本気でその数字しか動かないんだ”と思い込むと、合意点は無いものと決めつけて終わってしまう。
でも実は、価格だけじゃない要素で埋められるかもしれません。いつ支払うかとか、引き渡し時期を少し延ばすとか、オプション工事を赤峰さんが負担する代わりに本体価格を下げてもらうとか…それらを組み合わせればZOPAが広がることだってあるんです。」

赤峰はなるほどと深く頷き、真剣な表情で「もっと聞きたい」と鷹宮に視線を送る。
ちょうどそのタイミングで、2杯目のグラスを飲み終えた赤峰に向け、鷹宮は3杯目の準備を始めるのだった。


三杯目――〈Hidden Dawnline〉地平線の向こうに隠れた合意を探す

最後に鷹宮がシェイクするのは、ウォッカとブルーキュラソーを基調とした二層グラデーションのカクテル。
下層には濃い藍色を、上層は透明に近いクリアウォッカベースでごく僅かな甘みを加え、地平線のような境界を想起させる。
名付けて「Hidden Horizon」。光の加減によっては地平線がくっきり見えるような気もするが、角度が変わると境目が曖昧になる。

鷹宮:「“Hidden Horizon”です。海と空の境界がどこにあるのか、一見わからないようでいて、ちゃんと存在はしている…そんなイメージのカクテルですね。価格交渉でも、見えない地平線がどこかにあるはずです。」

赤峰はその美しいグラデーションを眺め、まるで夜明け前の空と海が重なる風景を切り取ったように感じる。一口飲むと、上層は透明感ある刺激だが、下層に差し込むと甘さがじわりと漂ってくる。

赤峰:「うわ、下に甘みが隠れてる。まさに“最初は見えないだけで、実は底に埋まってる”感じなんですね。たとえば、向こうが本当に固執しているのはあと数十万円分か、引き渡し日が早いか遅いかもしれない…?」

鷹宮は小さく頷きながら、カクテルのグラスをそっと回転させる。

鷹宮:「そう。何が本当のこだわりかは、価格以外を話してみないとわからない。『○○までなら譲れるけど△△は譲れない』という要素がわかれば、お互いの譲歩と条件のトレードで、合意線が6,500万あたりに落ち着くかもしれないし、6,600万や6,400万かもしれない。
ただ最初から“6,000万 vs 7,000万”と数字しか見てないと、地平線はずっと見えないまま。“もう無理だ”で終わってしまうんですよね。」

赤峰はグラスを置いてから深呼吸し、ひとつ笑みをこぼす。

赤峰:「なんだかやる気が出てきたわ。私ももう少し粘って交渉してみます。物件の付帯設備や、引き渡しスケジュールを調整する代わりに、価格を下げてもらえないか…具体的に提案してみようかしら。
ちょっとでも売り主が譲歩したがっているポイントを探り当てれば、ZOPAは隠れてるかもしれない。」

鷹宮は軽く微笑み、カウンター越しに彼女に目線を返す。

鷹宮:「ええ、ZOPAは必ずしも“お金の数字だけ”で決まらない。そこに付随する条件を組み合わせてみてください。それが見えてきたら、この“Hidden Horizon”のように、輪郭がぼんやりでもはっきりでも、いつか必ず合意の地平線が立ち現れてくるはずです。」

赤峰は頷きながら、残りのカクテルをゆっくりと味わい尽くした。


写真に映る地平線のような境界

カウンターに支払いを済ませた赤峰が、満足げな面持ちで席を立つ。
扉を開けると、外のネオンに濡れた銀座の街が再び視界に広がる。彼女は「よし、もう一踏ん張り」と小さく呟き、闇に溶けるように去っていった。
バーの扉が静かに閉まり、店内にはゆるやかなピアノ曲が戻る。鷹宮はカウンターを手際よく片付けながら、ふと奥の飾られた一枚の写真に目をやった。

そこには広大な大地が広がり、曖昧に霞んだ地平線が写っている。どこか遠い過去の思い出を投影しているかのように、鷹宮の瞳には一瞬切なさが宿る。
彼はそっとグラスを拭きながら、誰にも聞こえないほどの小声で呟く。

鷹宮:「境界は、最初から固定されてるわけじゃないんだ。…昔の俺が見落とした地平線は、どこにあったんだろうな。」

微かな独白は、夜の静寂に溶け込み、そのまま闇へ消えていく。
そしてBar Exchangeは、また新たな客を迎え入れる準備をするかのように、深い琥珀色の光を宿し続けるのだった。

いいなと思ったら応援しよう!