見出し画像

「虎に翼」研究のためのメモ・作成中

「虎に翼」のシナリオが秀逸すぎるので研究することにしました。

時間がない中メモ作成中

週ごとのサブタイトル
サブタイトルをことわざから拾うのも面白い

01 女賢しくて牛売り損なう?

戦後の憲法からスタート
戦前の中流家庭の価値観の中での女性の役割
お見合い、結婚

「はて?」というセリフの発明
脚本家の吉田さん日芸での講演で「はあ?」ではなく「はて?」にしたのは相手と会話するためのセリフにしたい旨

この時点では、母の石田ゆり子さんが敵役

同級生花江も、「親不孝」と言う

「スン」も登場

無能力者

ウエスタンな曲

花江、したたかに生きる お母さんのご機嫌とり

モン・パパ

「先生は私の話を遮らなかった」

寅子が母に進学を話すシーンで母の表情が映らないのがいい

母の過去、「頭の悪いフリをするしかないの」

この週の最終回で母が逆転

02 女三人寄ればかしましい?

03 女は三界に家なし?

04 屈み女に反り男?

05 朝雨は女の腕まくり?

06 女の一念、岩をも通す?

07 女の心は猫の目?

08 女冥利に尽きる?

09 男は度胸、女は愛嬌?

裁判官編

10 女の知恵は鼻の先?

11 女子と小人は養い難し?

12 家に女房なきは火のない炉のごとし?

13 女房は掃きだめから拾え?

14 女房百日 馬二十日?

15 女房は山の神百石の位?

新潟編

16 女やもめに花が咲く?

17 女の情に蛇が住む?

18 七人の子は生すとも女に心許すな?

外国人への偏見
国家と個人、命令に従った個人の責任


19 悪女の賢者ぶり?

人を見る目
口には出さないが、こう思っていた
どうして〇〇しちゃいけないのか?

娘のせいに

「なるほど」返し

20
原爆扱う戦争と人権
独身の二人に桂馬、出世に響くと

21
性的マイノリティ再び
夫婦別姓
過去や未来の自分と問答する夢のシーンがユニーク
ごめんなさいが多い

22
妊娠問題
開拓でなく舗装、通りやすくする
5回がまた止まり芝居多い

23
ついに認知症、介護問題
原爆裁判本格始動
法を司る自分の無力さ
国家の名のもとに個人が苦しまなければならないのか
政治の貧困を嘆かざるおえない

24
加害者側
学生運動

私のこと何でも話していいからね
アウティング対策だけど、ちょいリアリティないセリフ
 
25
あからさまな政治的圧力
司法の独立を考えさせる重要週か

暴力は思考を停止させる
死なないためにすべてを受け入れて耐えるようになる

円山わんさんの前の世代批判

どの意見も正しいからいい落としどころを見つけないとね



いいなと思ったら応援しよう!