こんばんは。幸城薬局です。
本日は市販薬の風邪薬の選び方についてお伝えします。
市販の風邪薬は種類が多く、配合されている成分も複雑でどうやって選べばいいのか悩みますよね・・・
そこで、
症状に合わせた有効成分がしっかり含まれているかどうかを確認し、自分に合っているものを選択することが重要です。 今回は、症状ごとの有効成分や、特徴などについて詳しくご紹介します。
喉の痛みに効くオススメ市販薬
喉が痛い方はトラネキサム酸
喉に炎症があり、痛みがある方には「トラネキサム酸」が含まれている商品がおすすめです。プラスミンという物質が喉の痛みや炎症を引き起こしてしまうのですが、トラネキサム酸にはこのプラスミンを抑制する働きがあります。
痰が絡む方へのオススメ市販薬
痰が絡んで喉が痛い方には、痰を排泄しやすくする成分が配合されているものを選ぶとよいでしょう。痰を取り除く成分には「グアイフェネシン」「カルボシステイン」「アンブロキソール」などがあります。これらの成分は、喉に付着した痰を切れやすく、出しやすくして喉の症状を改善してくれます。
鼻水・鼻詰まりに効くオススメ市販薬
鼻水や鼻づまりがつらいときには、アレルギー反応を抑える抗ヒスタミン剤が配合されているものを選びましょう。成分としては「クレマスチンフマル酸塩」「d-クロルフェニラミンマレイン酸塩」などが含まれているものがおすすめです。
※しかし、中には眠気が出ることがあるため運転などの作業をする場合には注意が必要です。
咳止めに効くオススメ市販薬
咳をとにかく鎮めたい人は咳止め成分を含んでいる市販薬を選びましょう。
脳に直接はたらきかけますので、すみやかな改善が期待できます。
咳がつらくて夜眠れない、咳が我慢できず人の目が気になるなどのシーンでも大いに役立ってくれるでしょう。
発熱に効くオススメ市販薬
発熱がある方には「アセトアミノフェン」や「イブプロフェン」などの解熱鎮痛剤が入っているものが適しています。
熱、鼻水、喉複数の症状に効くオススメ市販薬
市販の総合感冒薬には「かぜ」のさまざまな症状をやわらげるために、鎮痛・解熱薬、抗ヒスタミン薬、鎮咳薬などろいろな成分が配合されています。したがって、総合感冒薬は1剤だけでさまざまな症状をやわらげる利点があます。
最寄り
都営三田線内幸町駅から徒歩7分
JR東海道本線(東京~熱海)新橋駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線虎ノ門駅から徒歩6分
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩9分
都営三田線御成門駅から徒歩11分
都営大江戸線汐留駅から徒歩14分
営業時間 お問い合わせ先