![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32310582/rectangle_large_type_2_947b9b2d753cf965f76314293cb8c409.png?width=1200)
仕事を依頼する時に大切な三つのこと!至上命令 バックオフィスを改善せよ!
おはようございます!今朝も当たり前に朝を迎えられたこと感謝です。いよいよ緊急事態宣言全面解除とのこと、これからがいよいよ本番ですね。今日もゆっくりと出来ること、したいこと、伝えたいことを⁉️
至上命令 バックオフィスを改善せよ!も5本目の投稿になります。思ったことを順序関係なく進めてるので、わかりにくくて申し訳ありません。そして、今回のお題は…。
『仕事を依頼する時大切な三つのこと』
という事で伝えていきたいとおもいます。皆さんの職場でも。『これやっといてくれる?ナルハヤで!』(っていつまでにやればいいの?) 『こんなのすぐ終わるからやっといて』(なら自分でやれば)『俺忙しいからやっといて』(いや…自分の状況わかってます…) なんて上から目線の無茶ぶり仕事ぶりを見かけることありませんか?…。自分の胸に手を当てて…。大丈夫ですか?
仕事をお願いするとき(敢えてお願いと書いていますが、上司は当たり前だと思っているフシが…)上役へだろうが、同僚であろうが、部下であろうが、家族だろうが、友達であろうが、三つのポイントがあります!特に仕事には、当然のことながらサラリーが発生していますし、相手にも別の仕事があるため、時間泥棒にならないようにとても注意が必要です😳
一つ目は、その仕事にどんな意味があるのか。
特に部下に依頼するときには、その仕事がたとえ集計作業だとしてもその作成したものが、どのように使われるのか、どんな意味を持つのかを丁寧に説明します。ただ、頼んだ資料が完成すれば良いなんて思わず、しっかりと『なんでかっていうと』を伝えることで、認識が変わり、意識がかわる。そして、チーム全体が成長します!
二つ目は、完成形をイメージさせる。提出されてから、あれこれ注文をして何度も修正させないようにしましょう。出戻りが発生するのはお互いにとって時間のロスにも繋がります…。資料を作成依頼したときに、表やグラフのイメージ📈も含めて何度も修正が発生しないように⁉️ あいつ何度いってもちゃんと資料作ってこないんだよ…なんて愚痴を言っている貴方🤭もしかしたら伝わってないのかも…。
三つ目は、納期
これは当たり前なので今更なんですが…。意外と納期をはっきりさせない方いらっしゃいます。ナルハヤ、できる限り早く、余裕あるよ…。などなど抽象的な言葉で指示している貴方⁉️それは、貴方自身がそのアウトプットに対してもらってどこに落とし込むかわかってない可能性が🤭『もらった資料をいつまでに、こんな事で使いたいので、何日何時までに提出して欲しい』次へのスケジュールも共有する事で、遅れそうな時も早めに相談してもらえます。そんなチーム作りしたいですね🍀
いかがでしたか?仕事を依頼する時の三つのポイント!小さな事も分解して一つずつ考えることで解決していきますよね。先ずは、三つのポイントの一つからやってみてはどうでしょうか?
一つ新しく学べば世界の謎を解明するのに一歩近づく!一ミリでも前へ進めば、10日間で1センチ近づく事ができる!一日1分考えて実行すれば、一年で6時間という時間が確保できる⁉️ さぁ飛び込んでみよう!未来を創るため🍀
最後までお読み頂きありがとうございます。小さな事から皆さんに伝えることができればと思っています。小さな事を積み重ねることが出来ないと、結局大きなことには届かない⁉️
いつも感謝の心で🍀
感謝
いいなと思ったら応援しよう!
![読書屋かつぽん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26115416/profile_298933b966b147ed924c146f27685cd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)