![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39017168/rectangle_large_type_2_de238f18bf347a7e262ee5bcee94adf4.jpeg?width=1200)
指に生える毛は何を守っているのか
部屋を片付けていたらSHIROの香水が振りかけてあるムエットがたくさん出てきた。3ヶ月ほど前に行ったお店でもらったものだ。特に目当てもなくお店に行って香水を眺めていたとき、店員さんが声をかけてくれた。「この香りが好み」「あ、香りが変わった」などと楽しんでいるうちに、並ぶ商品すべてのムエットが出来上がった。店員さんは「楽しんでお話してくれたので、わたしも楽しくなって全部紹介しちゃいました」と言い、作ったムエットを冊子に挟んで渡してくれた。店員さんをノリノリにさせるのは、わたしの隠れた特技だ。
いつも右手の薬指と小指にそれぞれ指輪を着けている。誰でもそうだと思うのだけれど、6〜8月頃は指が夜には浮腫む。きっと気温や気候の影響だろう。しかし、湿気も少なくなる秋口からは一日中スリムな指のままだ。いつも着けている指輪2つを失くしたことはまだないけれど、小指の住人を見失ってヒヤッとしたことは2度ある。ここのところ、アクセサリーひとつひとつに「これはもっと大人になっても着けるだろうな」という“終わりを意識した愛着”を持つようになったばかりだ。兎にも角にも、寒い時期の右手には気を張っていなければ。
先日、会社に出勤してコートを脱いだ際にポケットから出したiPod classicをその場に置き忘れていたようで、昨日同じところで見つけた。忘れられたiPodに気付いて目に入りやすいところに置いておいてくれていたのが直属の上司だった。「わたしのです!」と言うと「それ、『今時このタイプ使ってる人はどこの誰だ』って話題になってるよ」とバズり報告を受けた。確かにサブスクが主力の今、「何で今時iPod?」と思われているだろう。でもわたしもサブスクは使っている。ジャニーズ事務所がCDリリースに拘らなくなったとき、もしかしたらiPodの役が無くなるかもしれない。
サブスクといえば、この頃プレイリストを作るのが楽しい。気分はさながらDJである。テーマをなんとなく決めて、好きな曲を選んで順番を決める。曲の雰囲気も大事なのだけれど、曲名の字面やリリースされた時代、邦楽と洋楽のバランスなども考えて組むとなかなか難しくて楽しい。DJというと機材に乗った円盤をキュキュッと擦っているイメージだが、最近はデータになった曲を繋ぐ人も多いらしい。わたしのような初心者にはそれがきっととっつきやすそうだ。しかし、やっぱりレコードやCDが山積みになった部屋に住んでいる人には強く憧れてしまう。この憧れが消えない限り、ジャニーズ事務所がサブスク解禁したところでCDもiPodもやめられない気がする。